fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

 鮎釣の下見に

「今日河合さんと山梨の桂川に鮎の年券を買いに行きますが川を見に行きませんか、来れるようなら9時までに相鉄の『さがみ野駅』に来てください、迎えに行きますから」と昨日の朝6時ごろ有山さんから電話が入った。

夜に電話をくれたのだが出られなかったので取り急ぎ朝になって電話を掛けてくれた。
洋光台駅の近くに来ると急に雨が激しく降ってきた。
横浜の駅で相鉄に乗り換えて急行に乗った。
電車の中で熱のあるような顔をした女子高校生がいたので、新型インフルエンザかも知れないと思い用心して隣の車両に移った。
病気上がりで体力が無いので風邪を引かないようにと思った。
関西の高校生が何人もこの新型の豚風邪にやられているとニューウスで報じられて『関東も時間の問題だ』と思いながら座席に寄りかかっていた。

さがみ野駅に到着して早速有山さんに電話をして迎に来ていただいた。
「このまま厚木の河合さんのところに行きましょう。チョつと早いかもしれないけれど」
横浜は雨がずいぶん降っていたが座間も厚木も道路は濡れておらずあまり雨は降らなかったようだ。

行く先の山梨の山々は黒い雨雲に覆われていた。
山道に入っていくと案外道路は乾いていて雨も降る様子は無かった。
緑の山・山・山の曲がりくねった道を登っていった。
囮やさんに行く前に途中の鶴川を下見に車から降りた。
橋の上から川を見ると鮎が群れをなして泳いでいた。

囮やさんで筍の煮つけとそうめんを頂いた話の好きなおばあさんだ。
俳句が好きで賞を頂いたと嬉しそうに話していた。
昭和5年生まれだそうだ。
元気で話し好きのおばあさんだ。
外ではメジロや朝鮮鶯がさえずっていた。

帰りにも鮎の川を三箇所ほど立ち寄って下見した。
山間の川の瀬音は快い自然の音楽だと思った。
「ここに今度テントを張って三日ぐらい野宿をしようかね」と河合さんが話してきた。
願っても無い事で出来る事ならそうしたいと早くも鮎釣の思いに胸がときめいた。

河合さんの家に寄って新しく作った鮎だモを見せていただいた。
良い『たも網』で・・贅沢を言えば欲しいなとも思った。
骨董やさんなので長野の倉から出た古い品物を数々見せていただいた。

帰りの途中に有山さんと「古釣具店」に立ち寄って鮎の釣り針や小物を買った、700円の物が50円ほどでメッポウ安かった。
お腹がすいてきたので大船の駅の中の『築地千』という立ち食いの寿司を食べた。
安くて美味しかった。
やっと寿司がいただけるように胃が快復した。
何でも『美味しく食べられる事』・・幸せがお腹を満たした。(5月18日記す)




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください

スポンサーサイト







  1. 2009/05/18(月) 23:17:11|
  2. 渓流に鮎を求めて|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

  

コメント

ぶくちゃんコメント有り難う!

上野村ね・・身内の方が事故に遭われたのですね・・もう何年になるのかなー・・坂本九ちゃんの歌を思い出すたびに上野村の事が偲ばれます。
悲しい事故でしたが残された家族や身内の方が楽しく過ごされるされる事が一番の供養だと思います。

マスクは横浜も売り切れです・・マスクをつけている人は少ないけれど・・無くなると思いみんな買いだめをしたのかもね。
  1. 2009/05/20(水) 17:10:57 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

澄代 さんコメント有り難う!

義兄さんも鮎釣!・・『名人』でしょうね・・お盆が楽しみですね・・でんちゃんは下手の横好きとやらであまりつれませんが・・とにかく自然の川の流れに心身をとっぷりつけているのが好きなのです・・それにしても今年は何とか釣りたいですね。
  1. 2009/05/20(水) 16:59:20 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

でんちゃんは鮎釣りがご趣味でしたね。
私は毎年群馬の上野村へ行きます。身内が眠る慰霊塔に花を手向けに行きがてら、いつもぶどう峠に出向きます。渓流釣りしているおじさんたちがたくさんいますよ。その人たちや、すっかり馴染みになった食堂のおばさんとお話しするひとときが好きです。

悲しい事故だったのに、楽しんでいちゃバチあたりかな^^;

関西の友人が「マスク品切れだよ~!」とメールしてきたので送る手配しました。
こちらに来るのも時間の問題です。
お互い用心しましょうね。
  1. 2009/05/19(火) 12:48:04 |
  2. URL |
  3. ぷくたろう #-
  4. [ 編集]

ほんとに・・・

何でも『美味しく食べられる事』・・
これが一番ですよね~♪

実家の義兄も鮎つりに行きます。
毎年お盆には冷凍にしてた鮎を庭で炭焼きして食べさせてくれます。
20人以上集まるのでひたすら焼き続けて・・・美味しかったです。

釣りも楽しんで美味しく頂いて良い趣味ですね。。。
  1. 2009/05/19(火) 10:50:12 |
  2. URL |
  3. 澄代 #CNtCm3fU
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する