fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

麦踏(再)

/////心に残る詩//////////////////////////////////////////////////////


 麦踏  いのうえ つとむ

北風が吹く
北風が吹く
ビュウー ビュウー
ビュウー ビュウー

麦畑は凍りつき
霜柱が立っていて

キュキュ
きゅきゅ
麦を踏むと
麦が鳴いた

麦の芽は4・5センチ
青々と青々と
凍える畑で伸びていて
小人の兵隊の行列

もんぺ姿の母さんが・・・
母さんが麦を踏んでいて
僕も並んで踏んでいた
双子の兄と並んで踏んでいた

母さんと一緒にいるのが
嬉しくて 嬉しくて

「麦踏しないと・弱い麦になっての」
「大きくなって・麦が大人になっての」
「倒れてしまうのさ」
「麦が実らないでのん」

母さんが話してくれたが
霜柱に浮いた麦のことだと思った
子供のときは人間も同じだとは
少しも思わなかった

 「どんな出来事も 過去になり
  向かい合えるようになれば
  それは自分の糧になるということです」
悲しい辛い道を通ってきた人の言葉です

まだ若い貴女の言葉に
僕は母さんと麦踏したことを
・・・・・懐かしく思い出していた

(2005・7・24)

母の想い出はいずれも懐かしく・・心の麦畑で育っています。
(2007・12・19)



ランク応援!・・*
←ここをクリックみなさん応援してくだい


スポンサーサイト







  1. 2007/12/19(水) 09:15:55|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:10

  

コメント

昭雄さんコメント有り難う!

植物も人間も・・厳しい環境と試練の中で強くなるのですね・・青森は零下の寒気の中どうかお体を大切にして下さいね。
  1. 2007/12/23(日) 16:07:40 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

のりよ さんコメント有り難う

今は麦踏みの光景も見られなくなったかもね・・稲作の裏作とした麦畑の麦踏と・・カブ抜きは秋冬の風物詩でした・・麦畑にするために稲の根を馬のひづめにも似た特殊な鍬で一カブごとに裏返すのです・・其の農作業は主に女と子供の作業でした・・懐かしい思い出ですね。
  1. 2007/12/23(日) 16:03:48 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

カギコメさんコメント有り難う!

寒い季節は病を背負っている方にとってどんなに辛い事かと胸を痛めております・・運命というか生まれるからして重荷を背負う人・・幼少にして人生の苦を強いられる人・・青年期・・壮年期に悲しみに落とされる人・・老いてから悲惨な人生となる人・・それぞれ生きていくうえには生老病死の四苦は・・生まれてきた者には逃げるすべのないことかもしれませんね・・それをどう受け止め立ち向かっていけるか・・人生とは厳しいものですね・・辛くても悲しくても・・差し込む幸せの光を見つめて希望を失わず・・頑張りましょうね。
  1. 2007/12/23(日) 15:52:13 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

麦の芽は

強くなるのですね。
「逞しく」の願いが、
親子関係のようですね(^^)
いつも応援ありがとうございます。
くれぐれもご自愛くださいね。
  1. 2007/12/22(土) 12:03:38 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #IrZynDRU
  4. [ 編集]

おはようございます。

私は「麦踏」というものを知りませんでしたが、色鉛筆で優しく丁寧に描かれた一枚の絵のように、その情景が思い浮かんできました。 ♪
  1. 2007/12/22(土) 07:37:43 |
  2. URL |
  3. のりよ #AuZ1NrPo
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2007/12/22(土) 00:52:55 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

momi さん有りコメント難う

都会生活が長いと・・田植えの時も・・稲刈りの時も季節感が疎くなり・・知らない間に季節が移り過ぎ去っていきますね・・最近は麦畑も見ていませんが・・霜が降りると霜柱が立ち麦の根を持ち上げてしまいます・・それを踏んで根を固めるのですが麦は倒れてしまい無残な姿になりますね・・人間も若いときに苦労をしないとモヤシ人間になってしまいます・・そのことを母は教えてくれたのですね・・momi さんも苦労人・・苦労された事は大きな心の財産ですね・・お体を大切に良い新年を迎えてください。
  1. 2007/12/22(土) 00:15:03 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

megumilk の恵ちゃん有り難う!

いつもコメント有り難うね・・恵ちゃん・・若いときの苦労は買ってでもしろ・・といわれますが必ずハードルを一つ越すたびに大きく成長するものですね・・麦踏でしっかり根を張った麦のように大きな実りがあるでしょうね・・健康に気をつけて良い新年を向かえ下さいね。
  1. 2007/12/21(金) 23:54:38 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

麦踏みの意味が人の心と深い縁があるのですね。

「どんな出来事も 過去になり
  向かい合えるようになれば
  それは自分の糧になるということです」

私はまだまだ向かい合えていないのかも知れません・・・。
  1. 2007/12/21(金) 23:50:58 |
  2. URL |
  3. momi #-
  4. [ 編集]

本当にここにくると大事なものを何か
必ず持って変える事が出来ます。
温かいコメントありがとうございました。
私も少しずつ、麦畑のように。。
でんちゃんのお母様は、偉大な方。
でんちゃんもお子様にとっては素敵な父親。
私も母親には一生頭があがりません。
  1. 2007/12/21(金) 08:21:03 |
  2. URL |
  3. megumilk #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://densan.blog9.fc2.com/tb.php/812-c51ee9ab