fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

アコーデオン

 アコーデオン  いのうえ つとむ

終戦!
戦争が終わった

東京も
大阪も
地方の都市も
みな焼け野原

人々は平和を称え
自由を満喫し
貧しさの中にも
希望に輝いていた

若者は
ギターを抱え
アコーデオンを抱いて
青春を歌った

街角のいたるところで
薄汚れた白衣に身を包み
松葉杖の傷痍軍人が
アコーデオンを弾いていた

戦争の悲しみを
大きなため息をつくように
ヒーコ フーコ と
・・「異国の丘」を奏でていた

(2007・3・14)
(ドロシーさんの「イタリアン大道芸人」に寄せて)




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト







  1. 2007/03/14(水) 03:04:01|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

  

コメント

megumilk の恵ちゃんありがとう!

戦争を知っている世代はだんだん少なくなっていきますね・・戦地に従軍した人も高齢になり・・世代交代ですね。

平和に越した事はありませんが・・贅沢な生活が心を貧しくしてしまうのでしょうか・・物の貧乏より心の貧しいのは哀しいね。

恵ちゃんのような心ある若い人たちが・・今一度自分の足元を見つめる・・いいことですね。
お仕事はに乗りましたか。
  1. 2007/03/14(水) 16:43:34 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

dorothy さんコメント有り難う

そんな素晴らしいアコーデオン奏者がいるのですね・・手で空気を送り奏でる音質は味のあるものです・・昔小学校に有った足踏みのオルガン・・此れも人の温かみがありますね・・音感に乏しいのでキーボードを買ったのですがいろいろな音質が出るのですが・・人の温もりはまったくありませんね。
アコーデオンよ!・・今一度・・日の目を見られよ!と思います。
  1. 2007/03/14(水) 16:35:14 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

こういう詩を待っていました笑 私たちは生温い時代に生まれたので、貧しさも戦争もなにも知らない。そして学校の勉強ですらその事にあまり触れはしません。

戦争を望んでいた人なんていなかったのですよね。異国のものを取り入れ、他国とも手をとり平和を望んでいた。今はこんなに色々な国の文化があるのに。
それでも、この世界から戦争がなくならない事は悲しい事実ですね。

平和な世界が訪れる事を祈って。ポチ☆
  1. 2007/03/14(水) 13:02:06 |
  2. URL |
  3. megumilk #-
  4. [ 編集]

ご紹介

ありがとうございます。
そうですね、傷痍軍人ががんばってましたね。
そんな哀しい下地があるアコーディオンですが、今、cobaさんという奏者が、アコーディオンの持つ無限の可能性を世界に示し、昨年10月にはアコーディオンのグラミー賞と言われる「voce d'oro~金のリード賞~」を受賞。
NHKで演奏ぶりを見ましたが、なかなか迫力がありましたよ。
  1. 2007/03/14(水) 09:15:01 |
  2. URL |
  3. dorothy #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://densan.blog9.fc2.com/tb.php/693-979eb9c8