fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

川は豹変

 川は豹変  いのうえ つとむ

夜中に雨の降る音が屋根を叩いて眼が覚めた。早朝5時に三人を乗せた車は出発!・・明け方は雨も止み鮎の釣り人の夢は膨らみ・・話が弾んだ。

囮鮎を三人分6匹買い、待望の川に到着した。空は台風の影響で雲が走っていて、晴れるのか雨が降るのか解らない・・鮎タイツに着替えていると・・どうやら雨が降りそうだ。

もう先着の釣り人がいて車のナンバーは、千葉の「野田」である。千葉から山梨まで鮎を釣に来ていた。。有山さんは下流に下がり、三人共に下流に行こうと川の浅瀬を渡りかけたが、河井さんが途中で「上流に行こう」と僕と二人は渡りかけた浅瀬を引き返して上流に向かった。後で考えると此れが正解だった。
千葉から来た人は黙々と釣っているので・・声も掛けなかった。
「ここが何時も良く釣れるポイントだよ」と言いながら河井さんは荷物を降ろして、竿を担いで尚上流へ歩いていった。

「落ち着け、落ち着け」と流行る気持を抑えながら9メートルの鮎竿を伸ばした。
瀬有りトロ有りの釣りやすい場所である・・しかし一向に鮎は掛からない・・追いが無いのだ。そのうちに雨が降ってきて合羽を車の中のリュックに入れたままだと気がつたが後の祭り・・濡れたまましばらく糸の三色の眼印を見つめて集中した。ぜんぜん雨は苦にならなかった。そうしていると雨が止んで日光が差してきた。
「晴れるぞ」と内心喜びながら竿を操っていたが一度だけ追いが有ったが・・二度と追いがなかった。囮鮎が泳いでいるだけで釣れる気配が無い。

休もうよ」と言って河井さんが下ってきて弁当を食べ始めた・・だが一匹釣ってからと思いながら・・何とか探りを入れてみた。しかしぜんぜん釣れない、「どれどれ・・チョト竿をを持たせて」と言いながら僕の竿を持ってポイントポイントに探りを入れてくれたが相変わらず追いは無かった。
「ここは釣りやすいところだから昨日釣りきって、もういないのかもね」
「きっとそうかもよ」
良く囮鮎がが泳いでいて、河合さんの竿捌きを見ながら「やっぱり巧いなー」と感心して見ていた。上手な人のを見る事が鮎釣は大事な事である。2万円の変更グラスは流石で川底まで鮮明に見える・・しかし鮎の姿が無い・・鮎がいるとキラリキラリと銀色に光るのだけれど少しも光らない・・僕が竿をまた受け取り釣り始めて、しばらくして気がついてみると河井さんは上流に行ったのか下流の有山さんを見に行ったのか姿が無かった。

有山さんの差し入れの「おにぎり」を食べながら鮎を釣っていると・・「雨が降って来たので渡れなくなると危ないと思い来たよ」
「あれ!河井さんは行かなかった?」
「来なかったよ・・一人でなければもう少し粘っていたかもね・・ここで少し釣らしてね」と言いながら有山さんも竿を出したが三色の目印はびくともしなかった。

茶色い濁りの水が流れてきた。「上流で大雨が降ったな?」ペットポトルやゴミが混じって流れてきた「ペットポトルやゴミが流れてくると危険信号だよ・・あ!・荷物が濡れている」有山さんが荷物を急いで石の上に上げていると河井さんが下ってきた。

「囮船を取らないと取れなくなるよ」有山さんの声がして・・やっと糸を巻き上げて囮船を取り上げた。水かさがドンドン増えて・・来た道も川となって濁った水で足場が見えない・・生い茂った草を分け必死で歩いた。

やっとの思いで車のところに到着して一安心した。
「もう15分遅れたら帰れなかったかもね」河井さんが言うと
「僕は独りだから不安で早く帰って来たが・・皆一緒だったら・・もう少し粘っていたかもね」
そうしたら川を渡れなくなる、帰れなくなる・・濁流を見ながら最初に半部に釣り場を別れて良かったと思った。

僅かな時間であったが河井さんが9匹、見た眼で23センチはあると思った。有山さんが5匹。やはり二人は上手だと思った。

帰りに時間があるので山の中の温泉に浸かり疲れをほぐした。和竿の展示しているところに寄った。あいにく木曜日は休みだった。和竿の作りかた教室も併設していて喫茶店もあるようだった。窓からピアノの音がもれてきて山の緑の風の中に消えていった。
「こんな所に住めないなー・・退屈してしまうよ」家の下の細い川を見ながら河井さんがつぶやいた。「冬は寒いだろうね」有山さんが合いの手を打つた。春や夏は緑の中で良いけれど冬は寒くてとても住めないと思った。

河井さんの自宅に帰ってきて、コーヒーとお菓子をご馳走になりながら釣ってきた鮎を図ってみるとやはり一番大きいのが23センチあった。
全部が形の良い鮎だった。いつか・・きっと釣ってみたいと思った。次の予定に話が弾んだ。

帰りは有山さんが途中の駅まで送ってくれた。行きは河井さんが本厚木の駅まで迎に来てくださり、なんという幸せな身分だろうと有り難く思った。

洋光台の駅に着いたが荷物を背負って登り坂を帰るのは辛いのでタクシーに乗った。荷物を後ろのトランクに載せて座席に着くと「今日、酒匂川で鮎の釣り人が流されて一人死にもう一人が行方不明でよ」と話してくれた。酒匂川は何年か前に上流の玄倉川で13人が増水で死亡するという事故があった。テレビの画面が生々しく思い出されて川は恐ろしいと思った。

今度の事故の現場はテレビの画面を見ると昨年まで良く通った大口の囮屋のさんの前の川らしい・・聞いてみるとやはりそうであった。上流なので水は綺麗で常日頃は静かな良い川である。しかし増水すると「川は豹変する」・・鮎釣は油断は禁物だ。空を見て雲の動きに注意して、水の流れを良く観察して事故に巻き込まれないようにしないと・・自分だけの不幸では終わらない・・周りの人も悲しみに巻き込む。よくよく心しないと・・そう思った。

(2006・8・18)

 
拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト







  1. 2006/08/19(土) 06:19:36|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:12

  

コメント

真琴 さん有り難う!

そうでしたか・・悲しい出来事ですね・・川は晴れていても・・上流の山で大雨が降り増水すると一番恐ろしいですね・・ベテランの人は川の浅いところを対岸に渡ります・・そのとき増水すると帰ってこれなくなるのです・・僕は鮎が釣れなくてもいいから無理はしない事にしています・・ご心配有り難うね。
  1. 2006/08/25(金) 07:32:04 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

こんにちは。
魚釣りの最中に亡くなった方、
多分私のブログに来てくれる人のご家族です。

でんちゃんも気をつけてくださいね。
  1. 2006/08/24(木) 12:50:08 |
  2. URL |
  3. 真琴 #-
  4. [ 編集]

さくらみかんちゃん有り難う!

まだ行った事は無いですが・千曲川の鮎は大きいので知られています・・鮎釣は難しいですね・・最近は糸も髪の毛よりもずっと細い糸を使います・・見えないくらいです・・鮎も学習して(先祖のDNAを受け継いで)近年は益々釣れなくなりましたね・・ダムや堰で天然の鮎が少なくなり限られた放流の鮎ですから・・とにかく腕の良い人は川の中を遠くまで歩きますね・・反対側の釣り場に川を渡っていくので増水すると帰れなくなるのです・・川はなめてはいけませんね。
  1. 2006/08/22(火) 01:23:44 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

絵夢ちゃんコメント有り難う!

下手な横好きとはこのことですね・・春の山羊さんと夏の鮎ちゃん・・自然の中にすっぽりはまって・・其れがいいのですね・・昨年友達になった同行の人は凄い人ばかり・・10匹・・20匹は当たり前・・そんなとき誰かさん?は・・0匹・・良く釣れても5匹ぐらい・・10匹釣れたら絵夢ちゃんになんて思いながら川面を見つめています・・ご主人も鮎釣されるんだね・・其れは良かったね・・綺麗な川の鮎は西瓜の香りがするよ・・綺麗な川の鮎は刺身が美味しいよ・・昨日一人で電車で狩野川に行ってきました・・「似鯉」がかかって・・竿を折られてしまいました・・下手な横好きとはそんなところです。
  1. 2006/08/22(火) 01:07:50 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

おひさしぶりです

やっと夏の大忙しに終止符です。明日から学生たちは学校です。これでわたしも通常モードに戻って少しだけ夏を満喫したいと思います。

でんちゃんは鮎つりでこの季節を満喫しているようですね。
それにしても山の天候は変わりやすいとは聞きますが、山の中で増水にあって渡れなくなると言うのは、想像しただけで恐ろしいものがありますね。
ぞっとしながら読んでしまいました。

長野県は千曲川で鮎つりですよね。この頃よく川の中に入って釣りを楽しんでいる人をみます。
難しいものなんですね。何事も、修練ですね。
  1. 2006/08/21(月) 21:25:22 |
  2. URL |
  3. さくらみかん #bXefcIJo
  4. [ 編集]

怖い

でんちゃんにとって、毎年楽しみな鮎釣りの時期ですね。
夫も鮎釣り好きなんですよ。海釣りも行きます。
楽しそうなんですが、川も海も怖いんですよ。

無事帰ってきて良かったわ。
  1. 2006/08/21(月) 16:37:52 |
  2. URL |
  3. 絵夢 #-
  4. [ 編集]

Dorothy さんいつも有り難う!

川は本当に怖いですね・・乙女が・・一転怪物になりますからね・・川での事故は他人事では有りませんね。

水の力は凄いものですね・・油断は出来ませんね。
  1. 2006/08/21(月) 02:57:06 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

静流 さんキャンプは楽しいね

鮎釣は奥が深いね・・ご主人さん20匹は凄いね・・ベテランですね・・関西にはいい川が有りますね・・健康的で良い趣味だと思いますよ(自分がやるから・・なんちゃって)ご夫婦一緒に鮎釣をお勧めします・・面白いぞー・・楽しいぞー・・共通の趣味・・良いと思うよ。
  1. 2006/08/20(日) 23:04:41 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

かもめ さん有り難う!

かもめさんのお客さんの言われる通りです・・あ!という間に増水して来ます。

川の石はすべるので転ばない様に気をつけています。

おかげで脚は大丈夫です。
腕が上がるといいのですがね。

でも川の中で鮎のことだけが頭を占領して・・爽やかですよ。

暑い日が続きますがお体を大事にして下さいね。
  1. 2006/08/20(日) 22:36:39 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

どきどきしながら

読ませてもらいました。
皆さんベテランでらっしゃるから、天候もちゃんと見られるのでしょうが、好きなことで折角来たからって言う気持ちとやっぱり夢中になるのですね。
ご無事で良かったです。
  1. 2006/08/20(日) 20:47:41 |
  2. URL |
  3. Dorothy #-
  4. [ 編集]

今日も主人は鮎釣りに出かけました。
川の事故は本当に他人事ではありません。
でんちゃんも気をつけてくださいね。

お盆休み、キャンプに行ってきました。
奈良の天川村というとこです。
主人は3泊4日のうち丸1日を鮎釣りに潰してしまいました(^^;)
この時期行ける日には意地でも行きたいようです(笑)
結果は無残なもの・・・
キャンプに参加した人数分釣ってきてね~と言ってたんですけどね(^^;)

今日は琵琶湖のほうへ行ったそうです。
20匹ほど釣れたそうなので満足ってトコかな??
  1. 2006/08/20(日) 18:49:07 |
  2. URL |
  3. 静流 #s5RVRKAk
  4. [ 編集]

川は恐いんですね

楽しい鮎釣りも一歩判断を間違うと、今回のような事故がおきるのですね。
患者さんに鮎釣りが趣味の方が居ますが、その方いわく、
「水が増えてからでは遅い。濁った水が来たらもう逃げないと間に合わない。」

でも、でんさんの久しぶりの(?)鮎釣り、文面から楽しかった一日が伝わってうれしかったです。
脚、大丈夫でした?
  1. 2006/08/20(日) 08:42:28 |
  2. URL |
  3. かもめ #qFtFqKCE
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する