fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

冬は必ず春となる

 冬は必ず春となる  いのうえ つとむ

ヨットが風をいっぱい
はらんで・・順風満帆
白波を切って
快走するときはいい

しかし逆風を受けたとき
どう操縦するか
転覆したとき
どう立て直すか

自分の宿命に負け諦めるか
自分の宿命と闘うか
道は一つ
幸・不幸の分かれ道かも

人生いろいろ
人もいろいろ
それぞれの生い立ち
それぞれの生活

「冬は必ず春となる」
この御金言を胸に
どれだけ多くの人が
・・人生に勝利したか

今改めて思う。

(2006・6・12) 


拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

『2005年の詩』

  我が人生に花を  いのうえ つとむ 

そうだったの 
そうだったんだ
あんなに爽やかな笑顔をくれた
あなたも
辛い思いをしてきたんだね

膝小僧を抱えて・辛い夜を・・・
寂しい夜をすごした事もあるんだね
心に開けた大きな穴を埋めようと
きっと無意識のうちに
仕事に打ち込んでいたのかも知れないね

誰だって 失敗はあるさ
自分では取り返しのつかない
・・「失敗だ」と思っていても
そんなことは無い やり直せば良い
負けるものかと頑張ろうよ

躓いたって 転んだって
起きて立ち上がればいいんだ
やり直せば良い
それがいつか 掛け替えの無い財産になるよ
必ずもっと良い人生を取り返せるよ

他人の人生がいくら素晴らしく見えても
人生は 取り替えてもらえないよ
それと同じように
自分の人生は誰にもあげられない
素晴らしい宝だよ

以前 新聞の集金をしていて
いろんな方と出会った
目の輝き 顔の色 声の響き
手足の動きまでが 
その人の人生を語っていた

足が痛いの 腰が痛いの と愚痴をこぼす人
他人の悪口を必ず言う人
「90よ」といって 元気でしゃきっとしている人
・・不機嫌な人もいた  
・・明るい人もいた 
それぞれの人生を物語っていた

雪の降る冬も 必ず春が来て
桜の花が咲くように
あなたの胸にも
きっと きっと きっと 
幸せでいっぱいになるよ

どんなことがあっても
悲劇の主役にはならないでね
自分で良い人生を作り出すのだから
お互いに 我が人生に花を咲かせようぜ!
まだ若いんだもの!

  (2005・6・12)
この詩は心の友に贈った詩である・・今も親子ように・恋人のように・お付き合いしていただいている・・有り難う!・・感謝で一杯。

「恋人未満・・親友以上」かな?。


拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください


スポンサーサイト







  1. 2006/06/13(火) 12:53:15|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:12

  

コメント

昭雄さん人生とは

昭雄さんには教えられることばかりです・・人生とは・・幸せとは・・極限の生活の中での笑顔・・青空の雲のなかにも思いを描きます・・有り難う!・・何時もコメントサンキュー。
  1. 2006/06/14(水) 12:03:57 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

さくらみかん ちゃん今は修行の時

さくらみかんちゃん・・冬の木のように今は修行の時・・都会生活をしていると・・すべての流れが速くて・・じっくり構えて作物を作る田舎の心を忘れがちで・・でんちゃんも心しなければと思います・・桃栗三年・柿八年・・悠然と腕を磨き設計どうり5年後のさくらみかんちゃんの晴れ舞台を楽しみにしていますよ。
  1. 2006/06/14(水) 11:59:37 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

冬は必ず春となる

でんさん
でんさんの詩には人を励ます力もあると思います。
春を思えば、力が湧いてきますね。
気持ちをどう持つかですね。
ありがとうございます。
  1. 2006/06/14(水) 10:52:59 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

希望

どんなに寒い冬でも、次の春には花が開く。
寒い冬を耐えたからこそ花が咲く種類もあるくらいですものね。
辛いときに、つらいつらいと下ばかり見ていたら前には進めずに座り込んでしまいそうです。
だからこそ、「必ず春はくる」と希望を一心に見つめて進んでいくことが大切なんですね。
その先には必ず大輪の花が咲く春があるのですからね。
  1. 2006/06/14(水) 10:27:34 |
  2. URL |
  3. さくらみかん #bXefcIJo
  4. [ 編集]

銀河ステーション さんコメント有り難う!

こちらこそ 銀河ステーション さんに教えられることばかりです。
  1. 2006/06/14(水) 02:10:35 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

ドロシーさんいつもコメント有り難う

爽やかな笑顔は・・人生の苦渋をなめてきた・・笑顔だと知りました・・自分お足元をしっかり見つめ生きて行く事の大切さも・・若い人に教えられました・・出会う人みんな先生ですね。
  1. 2006/06/14(水) 02:06:59 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

「冬は必ず朝となる」。
ぐっときました。素敵な詩ですね。
逆風のとき、それでも進んでいけるか…。でんちゃんさんもそんな試練をたくさん乗り越えてこられたのでしょうね。
そんな深みを感じます。
70歳になっても、多くの人に夢と希望をふりまくでんちゃんさんのチャレンジにいつも勇気付けられている一人です。僕も…。
  1. 2006/06/13(火) 23:35:29 |
  2. URL |
  3. 銀河ステーション #teGbE6cI
  4. [ 編集]

>あんなに爽やかな笑顔をくれたあなたも辛い思いをしてきたんだね
<そんなことも、長い人生のなかではありますね。
  1. 2006/06/13(火) 22:57:22 |
  2. URL |
  3. Dorothy #-
  4. [ 編集]

真琴 ちゃんコメント有り難う!

冬の木はでんちゃんも好きですよ・・相模川の近くの山に行って何時も散歩をしていた時・・冬の樹木の力強さに見とれていたよ・・雑木山のなかにホウノ木があって初めて見ました・・枝の先に太筆ほどの芽が春を待っていて・・心を奪われましたね・・雪に埋もれた木も我慢強さを教えてくれましたね。
  1. 2006/06/13(火) 21:04:36 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

向日葵さん面白い

コメント有り難う!・・「老人未満、青年以上」の、でんちやんね。成る程・・楽しいね・・今に向日葵さんの日本語は100点・満点になると思うよ・・努力しているものね、凄いことだよね。
頑張ってくださいね。
  1. 2006/06/13(火) 20:52:12 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

でんちゃん
近所にある緑化公園の桜並木、
春には花が咲きそろって見事なのだけど、
冬の枯木立の方がもっと好き。

ある冬の夜、ひとりでその公園に出かけ、
偶然見つけたの。

葉っぱは1枚もなくて、死んでいるようだけど、
でも、本当はちゃんと生きていて、
春のために準備をしているんだね。

そんな木々が、私は好きです。
  1. 2006/06/13(火) 20:13:07 |
  2. URL |
  3. 真琴 #-
  4. [ 編集]

連想

「恋人未満・・親友以上」という言い方が面白いですね。
そういえば、今の候は<真夏未満、初夏以上>。
僕の日本語は<百点未満、ゼロ以上>。
電動三輪車さんは<老人未満、青年以上>。
  1. 2006/06/13(火) 18:30:08 |
  2. URL |
  3. 向日葵 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する