小さな花 いのうえ つとむ
小さな
小さな
マッチ棒ほどの花が
勢一杯背伸びして
芝生の中で咲いていた
ピンクの口紅を
母さんにしてもらい
誰か見てよと
叫んでいた
・・幼児のように
今日 芝生の中で
お化粧をした小さな花を見つけた
小さな草花の
小さな命
五月・輝く
(2006・5・10)NO.328
(月草さんの誕生日をお祝いして・月草さんに贈る)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(2005年の作品から)『雑草という草の名は無いんだね』
雑草 いのうえ つとむ
ちいさな
ちいさな
米粒ほどの・小さな 小さな花たち
白色 薄紫 ピンク色と小さな花がそれぞれ咲き
小さな星のような花が・ひっそりと咲き
( 花壇の花が華やかに咲いている時 )
雑草と言う名の草は無いんだね
みんなそれぞれ名前があって
それらを僕らが知らないだけ
( 名前がなければ新品種・・・)
「 雑草のように強くなれ ! 」 と
言われるけれど
君も
僕も
民衆と呼ばれ
大衆と呼ばれ
庶民と呼ばれ
人民と呼ぶ国もある
・・雑草という名の草はないんだね
「 民衆 」 や
「 大衆 」や
「 庶民 」という人の名もないんだね
一人一人には皆・名前がある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞のコラムに 「 雑草と言う名の草は無い 」 と書いてあった
今、僕は団地の坂道で休んでいて
土手に咲く小さな花を手にしている
雑草と言う名の草は無いんだね
とつぶやきながら
(2005・5)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト
- 2006/05/10(水) 05:11:10|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:23
お久ぶり・・どうしたかなー・と思っていたよ・静流ちゃんの楽しみにしているのだからね。
* 今さら名前呼び合うのも逆に照れくさいし・・(@^^@)
日本人はほとんどがおんなじ気持だと思うよ・・「パパ」・「ママ」でも「お父さん」・「お母さん」でいいんだよね・・子供と同じ立場で言う時が多いからね・・「お父さん」・「お母さん」ですよ。
- 2006/05/15(月) 21:53:15 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
でんちゃん、おはようございます。
GWも過ぎて最近また少しパソコンから遠ざかっていました(^^;)
久々に訪問して新しい詩をたくさん読ませていただきましたよ♪
でんちゃんのパワフルな元気力に私もあやかって頑張って行きたいです!!
数日前TVで熟年離婚の本当の原因BES100・・みたいなのやっててその中の何位かに「子供がいないときにもお母さんと呼ばれる」みたいなのがありました。
コメンテーターとして出演してた女優さんたちも「私はダンナの≪おかあさん≫じゃないわよ~名前で呼んで欲しいのよ~」と言ってました。
そういえば私たちも新婚当初は名前で呼び合ってたけど子供が出来てからはお互い「パパ」「ママ」だな~~
今さら名前呼び合うのも逆に照れくさいし・・(@^^@)
でんちゃんは奥様のことなんて呼んでますか??
- 2006/05/15(月) 08:41:18 |
- URL |
- 静流 #s5RVRKAk
- [ 編集]
ラベンダーのかをり・・月草さんの「詩人の部屋」に「つつじが満開」と「小さな花」を綺麗な写真のカードに入れて飾ってくださいました・・リンクの中の「ラベンダーのかをり・・月草さん」をクリックして見てくださいね。
- 2006/05/12(金) 14:03:47 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
眠れぬ夜だったんと違う?
コメント有り難うね。
生命とは不思議だね・以前書いた詩で・菊は挿し木で増やす・と書いたら・若い人から「知らなかった」とコメントが来ましたね。
芹のことを・別名「白根」というの・俳句などでは良く使われるよね・・白いおひげのお爺さん・・でんちゃんはまだ遠い先のこと?へへへ。
- 2006/05/12(金) 02:48:35 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
何時も思うよ・・ダンボールで生活しているホームレスの人たちのことをね・・死ぬこともままならず・・食うためには犬や野良猫と競って残飯を漁る・・無気力な生活のようだけれど・・人間としての誇りを失って欲しくないとね・・でんちゃんだって・・一つ間違えれば同じ道をたどったと思うよ・・これからも一寸先は闇ですからね。
- 2006/05/12(金) 02:38:26 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
でんちゃんと呼んでくださいね・・コメント有り難う!
最高学府を出て官僚になり・人の心を知らない政治家が多いこと・・親の選挙地盤を踏み台にして・何が国民の悲しみも苦しみもわかるか・といいたくなるよね・・選挙の時だけ「よろしくお願いします」・・馬鹿にするなといいたくなるよね。
戦争になると権力者は・自分の命は大事にするが国民の命など虫けら同然!・・それが戦争!ですね。
- 2006/05/12(金) 02:28:04 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
でんちゃん、3倍量の配達お疲れ様でした。
でん師匠のいう通り、芹をねコップに挿して置いたら、
白いおひげが出てきたよ。かわいい。(^▽^)/~
生きてるよ、コップの中で。毎日観察。
見つめてばかりいるから、恥かしがっているよ。
- 2006/05/12(金) 00:39:25 |
- URL |
- 絵夢 #-
- [ 編集]
自分が「雑草」と呼ばれることはまだいいけれど、人のことを「雑草」呼ぶような人間にはなりたくないなって本当に思います。
国家の指導者に限らず、気がつけば、そんなふうに人を見つめていることが意外とあるように思います。
この詩のように優しい心を持った人が、国なり世界なりを引っ張っていってほしいですね。
心から、そう思います。
- 2006/05/11(木) 21:37:21 |
- URL |
- 銀河ステーション #teGbE6cI
- [ 編集]
こんばんわ☆でんちゃん
すっごい年上なのにでんちゃんと呼ばせていただいてもよろしかったでしょうか?!
この詩はこころの中に深く刺さりました
国家規模の指導者から見たら国民なんてみな名も無い雑草にすぎないのでしょうね
その雑草が踏まれても焼かれても枯れても
それ程大勢に影響は無い、くらいにしか考えてないのでは
もしもそれが希少種だったなら、予算を割いても保護するくせに
指導者こそ、目線を遠くに投げるのではなく、地に下ろすべきなのでは。
- 2006/05/11(木) 20:32:37 |
- URL |
- みけにゃん #-
- [ 編集]
何度しても
http://halfmoonbay.blog.ocn.ne.jp/may/2006/03/post_50ac.html#comments ヒント:
キーワードが正しく入力できているか、誤字がないか確認してみてください。
短く簡単な言葉で言い換えてみてください。
同じ意味の別の言葉をためしてみてください。
これになってしまうの残念だね。
- 2006/05/11(木) 19:06:10 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
早速お伺いしてみます・・でんちゃんへたくそですので・・うまくいけば良いのですがね・・今日はいつもの3倍ほど量の厚いメール便の配達で疲れました・・昭和の天ちゃんが「雑草という名の草は無いんだよ」と言ったとか?月草さんのコメントの中で読んだのですが・・(でんちやんは新聞のコラムで植物学者の先生の話を読んだのですが)・・とすると意味深ですね。
- 2006/05/11(木) 19:01:53 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
雑草って概念だれが決めるんだろう。
失礼な話ですよね。
ある人には雑草かもしれないけど他のものには
生きていくのに必要なものかもしれない。
まして一つ一つに名前があるんですよね。
それを思いださせてくださってありがとう。
この前花のカタチという記事を書きました。
野草になるほど花のカタチが複雑になるという
話です。TBしますのでよかったら読んでね。
- 2006/05/11(木) 18:12:03 |
- URL |
- may #vM01/vdM
- [ 編集]
精密に速写するカメラの眼に・新しい発見が有り・・ふみかさんのセンスのよさに!!感嘆符のうちずめです・・今・昔と違い誰でもパチリとシャツターを押せば撮影できる時代・カメラとは不思議?・・その人の人間性が・・心がにじみ出ているのですね・・反面怖いものでも有りますね。
これからもよろしくお付き合いくださいね。
有り難う!
- 2006/05/11(木) 05:03:02 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
リンク ありがとうございます。
お花の一途さに いつも 心惹かれてます。
たった一つの花を咲かせて そして終わる一年草。
そんな 一年草の一途さに触れて生きてゆきたいですね。
- 2006/05/10(水) 23:52:05 |
- URL |
- ふみか #-
- [ 編集]
有名人になると・顔も名前も・お金になる時代ですが・・庶民の一人一人にも名前があるのですよね・・でんちゃんの人生の師匠は「一人を大切に」とどんな人にも温かい心で応じられるのです・・とかく弱い立場の人は見過ごされやすい競争社会だけに大事なことだと思います・・花壇で華やかに咲き香る花たちも綺麗ですが・・野辺の小さな花に心を注がれますね。
- 2006/05/10(水) 19:47:55 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
『・・雑草という名の草はないんだね
「 民衆 」 や
「 大衆 」や
「 庶民 」という人の名もないんだね
一人一人には皆・名前がある』
という部分が素敵ですね。
既にさくらみかんさんが書かれているので、繰り返しになるため、書きませんが、小さな私でも「名前」があり、それを読んでもらえることを強さにしていければなと思いました。
- 2006/05/10(水) 18:36:32 |
- URL |
- 嶋本彰 #-
- [ 編集]
美也子さんコメント有り難う!・・メール便の配達の途中・足元の芝生をふと見ると・・ちいさな花が咲いていて「可愛いね」と思わず声を掛けましたよ・・ねじり花は芝生の中で見かける花ですが・・その半部・・モット小さいね・・マッチ棒を立てたほどかな・・ピンクの可愛い花でしたね・・誰にも見られず咲いていたと思うけれど綺麗な花でしたよ。
「私の姪っ子さんは・・何時も背伸びして」・・この花も背伸びしているようでしたね
- 2006/05/10(水) 18:07:48 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
私の姪っ子は、幼稚園児の頃とってもちびで
運動会や発表会など、人一倍背伸びして、大きな声を張り上げていました。
それがとってもかわいくて、愛おしかった。
ちゃんと見てるよって、お花にも声をかけてあげましょうか。
それくらいの心のゆとり、大切にしたいですね。
- 2006/05/10(水) 17:29:08 |
- URL |
- 美也子 #-
- [ 編集]
mayさんの紹介で貴女のところに訪問させていただきました。笑いがどんなに人生を良く変えていくか・・良いお話ですね・・今度ゆっくり拝見させていただきます・・こちらにも是非遊びに来てくださいね。
- 2006/05/10(水) 14:02:54 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
コメント有り難う!・・一年前の詩を手直ししました・・草にもそれぞれ名前があるように・・人もそれぞれ名前を持っているけれど・・時として一からげにして個人の人権は無視されることが有りますね・・戦争になると・・一兵隊に過ぎなくなりますね。
- 2006/05/10(水) 13:56:57 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
でんさん、はじめまして、こんにちは♪
青空のバックが素敵ですね。
10代の頃、中原中也や八木重吉の詩が好きでした。
今でも、中也の「吹く風を心の友と」などは、
折に触れて口ずさみます。
強くなろうとするのは、もうやめました。
しなやかに、たおやかに、と想っております。
また遊びに来ます♪
- 2006/05/10(水) 11:17:19 |
- URL |
- 真琴 #-
- [ 編集]
小さな花一つ一つに名前があって、美しくて、ときにおいしくて!
そんな名前もしらない花たちが、地上のどこかでは名前で呼ばれて愛されている。
人間も同じ。隣りを行く、見知らぬ人も、どこかでは家族に愛されて愛情を込めて名前を呼ばれている。
みんなそれぞれに尊厳があり、大きな塊の人間という種ではないとわかると、争いなんかも減っていくと思いました。
- 2006/05/10(水) 09:08:15 |
- URL |
- さくらみかん #bXefcIJo
- [ 編集]