今は肺結核といっても若い先生は実際に経験が無いほど忘れ去られた病ですが・・そのころは死の病で病院で知り合った人が・次々と喀血して亡くなり・・でんちゃんは20歳まで生きれるとは思っていませんでしたよ・・やがてストレットマイシンが発明されてアメリカで試験的に使われ良い結果が出ていると聞いた時は・・日本でも使われる日が待ちどうしかったですね・・ストマイをはじめパスとかヒドラとか新薬が発明されて結核は絶滅したように思われていますが・・抗生物質を潜り抜けた結核菌は恐ろしいのですよ・・かかると薬が効かないから治る見込みが無いのです・・だから常に健康に心がけ強い体で抵抗力をつけておくべきですね。今日は午前中は凄い雷で大雨!午後には止むだろうと配達をしないでいたが正解でした・・残りの分と夕刊の配達です・・明日から5日までお休み・・芹を採りに行くのが楽しみです。
- 2006/05/02(火) 13:38:17 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
海原を行くヨットが運ばれていく虫くんだったのですね。
虫をみていろいろな話を想像して楽しんでいたんですね。海原を想像して異国を思い描くとき、心が高鳴っただろうなって、一緒に想像してみました。
すごくステキな詩ですね。
昔の入院していた療養所の様子とか、わたしには分からないのですが、もっと書いて教えて欲しいです。
- 2006/05/02(火) 08:55:30 |
- URL |
- さくらみかん #bXefcIJo
- [ 編集]
身近なところに・の詩を書いていて・・子供の時の思い描いたままを詩としてまとめておこうと思ったの・・秋ちゃんが共感してくださり嬉しいよ・・彰ちゃんも苦労されたね・・でもその苦労は必ず自分の力になっているはず・・気丈な彰ちゃんだから・・今は体調が良くなくても・・大丈夫!・・希望は大きく持ってね・・がんばれ!・・でんちゃんも応援するよ!・・三国志もう一度きちんと読まないと名前だけでも大変だね・・でんちゃんは勉強しなおしだね。
- 2006/05/02(火) 07:52:29 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
5月5日でブログに書いて一年になるからこれを機会に英語に挑戦だ!
子供の時ラジオで基礎英語と英会話が在ってテキストを取り寄せた勉強したことを思い出したよ!
挑戦することに意義あり!だからね。
アドバイス有り難うね。
これがでんちゃんの若さの秘訣!だね。
さあ・・持続できるかな?
- 2006/05/02(火) 07:36:24 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
でんちゃん、さっきはうちのブログにコメントありがとうございました^^
遊びに来て、人気ブログランキングをクリックしたら、4位!
スゴイです!!!
これからも応援させて頂きますね^^
この詩は、下の「身近なところに」と連作なのですね。
病床にある少年が、虫の羽を運んでいる蟻を見てヨットを連想し、そこから異国への旅をも想像していくという……。
床を青い海原に、蟻が運ぶ虫の羽をヨットに喩える想像力は素晴らしいと思います。
私も病院に何度か入院し、思い通りにならぬ体に溜息をつき、窓の外を眺めては、色んな所に思いをはせたりしましたが、ここまで想像力を使うことは出来なかったので、本当にすごいなと思いました。
今は家で療養中ですが、体調があまりかんばしくなく、家から駐車場に歩くのがやっとなので、でんちゃんの詩を見習って、体が動かない分、頭で旅行しようと思いました。
- 2006/05/02(火) 03:20:58 |
- URL |
- 嶋本彰 #1ysID9Ow
- [ 編集]
時々ドロシーさんの音楽を聞きますが・・英語の歌は発音が柔らかで甘みがありうっとりしますね・・残念ながら英語が分からないと来ているから・・困ったもんだね・・今からでも勉強しようと思うよ!・・アドバイスしてね。
- 2006/05/01(月) 21:42:14 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
わ~!絵本のような綺麗な詩ですね。
前半だけ読んだところで、グレシスケーリーとビングクロスビーの上流社会の一シーンを思い出しました。ヨット上でビングクロスビーがギターを弾きながら甘い唄を歌います。
- 2006/05/01(月) 21:28:47 |
- URL |
- Dorothy #-
- [ 編集]