どんな生活があるのか・・想像するのは人生を豊かにしていますね・・有り難うね。
- 2006/02/24(金) 13:09:12 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
わたしは夜の知らない家から漏れてくるオレンジ色の光がすきです。
どんな家族が夜のひと時を過ごしているのだろう?と想像するのが楽しいからです。
夜がそっと足音もなく近づいてきて、世界を包みこんでいく様子がとてもキレイに描写されていて素敵です。
- 2006/02/24(金) 10:08:29 |
- URL |
- さくらみかん #bXefcIJo
- [ 編集]
少しばかり・・スランプ気味でしたけれど・・美也子さんにお褒め頂いて・・何とか羽ばたけそうです・・有り難う!
- 2006/02/22(水) 17:41:56 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
なあんて優しい詩なんでしょうね。
そしてものすごくきれい……
「柔らかな体」の貴女 が効いていますね。
コートの襟に顎をうずめて、そっと微笑み家路を辿る女性を想像しました。
でんどうさんの優しい眼差しが伝わって、彼女の幸せを願いたくなるような詩……。
- 2006/02/22(水) 09:51:54 |
- URL |
- 美也子 #-
- [ 編集]
夕日が落ちて黄昏の闇夜の前の一時・・ほんのわずかな明かりが心を落ち着かせてくれますね・・ぽつぽつとオレンジ色の明かりが付いて・・オーストラリアでは・・ウインナーソーセージの夕餉の匂いが漂うのでしょうが・・ニツポンでは玉子焼きや秋刀魚の焼く匂いがしてくるでしょうね・・それにはちゃぶ台が似合って良いね。
- 2006/02/22(水) 07:58:57 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
>薄明かりの中に 田舎町の瓦屋根が 並んで浮かぶ
<良いですね・・・
冷ややかな早春の村はずれに立っているような気分になりました。
数あるでん師匠の詩のなかでも、一番好きです。
オレンジ色の灯火の下での夕食は、ぜひちゃぶ台にしてほしいものです。
- 2006/02/21(火) 23:37:00 |
- URL |
- Dorothy #-
- [ 編集]