fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

生きた証し・一句

ボタン一つ生きた証しやこの残暑  つとむ

※ 『・・生きた証し』
・・悲劇の証しではなく
・・平和で幸せな証しを永遠に残そう。
 

遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」で活動する
沖縄大学の4年生の比嘉幸一さんの言葉から。
ガマフヤーとは自然洞窟である「ガマ」と、
掘る人を意味する「フヤー」を合わせた沖縄の言葉。
沖縄戦没者の遺骨や遺品を掘り起こし、
遺族の元へ届けている。
「初めて見つけたのは、衣服のボタンでした。
身に着けていたのはどんな最期を迎えたのか、
想像するだけで、胸が苦しくなりました。
その時、『見つけてくれてありがとう』。
そんな無限の訴えを感じたのです。
ボタン一つも、人が生きた証なのです。」

「ありったけの地獄を集めた」と戦史に刻まれる沖縄戦。
日本で唯一の地上戦を強いられ、20万人の犠牲となった。
その数は沖縄県民の4人に1人といわれている。
未だ沖縄の地には300柱以上の戦没者の遺骨が
眠っているとされる。
(・・以下省略。創価学会・機関誌・大百蓮華8月号より)

僕は10歳で敗戦を迎えた。
豊川海軍工廠を的に猛爆撃を受けた。
爆風で腕が飛び散って垣根にかかっていたり、
我が家の田に爆弾が落ち
すり鉢状の大きな穴が掘られたり、
裏山の猿楽峠という低い峠の向こうにあった
火葬場におびただしい棺が並べられていたり、
思い出は昨日のようであるけれど
・・沖縄戦の悲劇は比較にはならないと思う。
                   (2015・8・14)   





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



スポンサーサイト







  1. 2015/08/14(金) 14:36:09|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

  

コメント

森の妖精 アイさん有り難う!

戦争は人の心を変えます・・愚かな為政者を選ぶのも国民・・正しい為政者を選ぶのも国民・・今の日本はそれが出来る・・平和な国だから・・マスコミ・・これが怪物にもなる・・選挙で『風が吹く』と言われるが・・この風はマスコミがなせる業・・流されないことですね・・平和な国家であるために頑張りましょう!。
  1. 2015/08/16(日) 00:00:09 |
  2. URL |
  3. 走れ‼でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

8月15日です
戦争を体験された方には お辛いこともあるでしょうが 犠牲になられた方々のいのちの証しのためにも つながる方々の未来のためにも
語り続けていただきたいと思います
ありがとうございました

安倍首相の70年談話 その欺瞞を拙ブログ記事に書きました
ご一読ください

  1. 2015/08/15(土) 11:00:52 |
  2. URL |
  3. 森の妖精アイ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する