fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

人恋ふる・俳句三句

人恋ふる電話の声や躑躅(ツツジ)散る
葉桜の影斑(マダラ)なり杖の先
風薫るスマホを頬に当て歩く
                  つとむ


友達に俳句を進めて
・・さて自分もメモしてまとめてみるが
・・俳句は季語があり・切れ字がありで、ましてや文法となると
  手ごわい。

※ 『人恋ふる・・』の句は、最近一人住まいの友だちが多く
   ・・「淋しよ」と声がかかる。

※ 『葉桜の・・』の句は、桜が散って瞬く間に葉桜になり
   ・・杖を頼りに歩く自分の姿。

※ 『風薫る・・』の句は、ほとんどの人が携帯電話ならず
   ・・「ススマホ」を持ち歩く御時勢。




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト







  1. 2015/05/12(火) 09:52:56|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

  

コメント

S-masa さんコメント有り難う

・・魚野川は三度行きましたかね?。後は小さな川で名前が思いだせません。とにかく長いトンネルを越えれば新潟です・・近いですね・・友達が車で連れて行ってくれました。今年は体力的に行けるかどうか?・・行きたいですね。・・自然の中に心身ともにつかりたいです。いつもきれいな写真を有り難う!。
  1. 2015/05/14(木) 22:34:35 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

こんにちは。

コメントありがとうございました。
俳句は難しいですね。
能力のない私は、普段の言葉さえまともに喋れませんので、俳句のように難しい言葉はとてもとてもついて行けず!です。
  1. 2015/05/14(木) 15:58:46 |
  2. URL |
  3. S-masa #-
  4. [ 編集]

かぜくささん俳句は楽しいよ

俳句をやってみたいけれど・・機会がないと・・一歩進めないものですね。僕は縁あって『木語』の句会に入り山田みずえ先生に教えを受けることが出来ました。先生は何年か前に亡くなられて『木語』は廃刊となり・・句会も解散してしまい残念に思っています。博学な先生でベテランも僕のような新人も差別なく良い俳句は取り上げてくれました。・・俳句だけでなく詩や文章を書くのに大変勉強になりました。良い先生に出会えるといいですね。
参考書もいろいろありますが・・黒田杏子先生の『俳句と出会う』がわかりやすく良かったです・・まずは一歩から!ですね。
  1. 2015/05/14(木) 08:00:55 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

でんさん、いつもありがとうございます。
「影斑なり」の言葉が素晴らしいと思います。
葉桜の道?が目に浮かびます。

私も俳句を勉強したいのですが、思っているだけです。
少しは前に進みたいです。
  1. 2015/05/13(水) 08:29:40 |
  2. URL |
  3. かぜくさ #3fIBvpkA
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する