fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

ついいに出た

先日の水曜日、『港南の樹』のリハビリのときに・・4時ごろだろか咽喉が詰まった。
自宅では日常茶飯事の事だが粘り強い涎が気管支に向かい吐いた。
此れはただの涎ではなく透明な虫の卵だと僕の『幻覚』は見ている。
・・止めどもなく出続けて困った。何度も✋シュペーパーを替えてもらった。
・・仕事とはいえ、気持のよいものではない。
・・「すいません。有り難う!」と何べんMさんとSさんに礼を口にした。
・・言葉では言い尽くせない。


今日、30日金曜日はトイレに行った。
便座に座るまで付き添っていただいた。
・・何度もSさんが「いかがでしょうか」とドアーの外から声を掛けてくれたが
・・大便が出そうで待っていただいた。
Sさん有り難う。

・・だが大は出なく小と中だけ、この『中便』が問題、
この中便は透明で見えない、排便も難儀だが大便を邪魔し便秘の原因。
空気に触れると一瞬に気化して綿lのように消えてしまう。
このとき高熱を出し、甘い香りが漂い、現実か幻覚かの判断が付かない。
・・僕以外、誰にも見えない。だから幻覚としか言えない。   (10.・30)

* S   鈴木・杉山・菅沼
* M   村田 


スポンサーサイト





  1. 2020/10/30(金) 23:56:30|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

至れり尽せり

港南の樹に月曜日と金曜日の午後にデーイサービスで運動をしている。
マシーンを使って汗をかいた後、席に戻る途中で「至れり尽せり」と耳元で囁いた人がいた。
振り向いてみると痩せ型の言葉を交したことの無い80代の女性だ。
・・他人に言われるまでもなく僕は『至れり尽くせり』である。
今年の夏『介護3』の認定を受けて急に体調を崩した。
『杖なしで歩く』ことを目標にしていたので大ショックだった。
歩くどころか立ち上がることもままならない。
・・『港南の樹』には必死になって通った。
家から送迎の車に乗り降りるとき両手をとってもらい、
席を立つときも、マシーントレーニングのときも両手をとってもらっている。
スタッフの皆さんは細心の注意を払ってくれている。
92歳のTさんを始め利用者の先輩の皆さんが心を配ってくれている。
・・これこそ『至れり尽くせり』である。
・・午前2時に目が覚めて『虫』との戦いが始まる。
6時に血糖値を測りインシュリンを打ち、朝食を済ませてシャワー。
(・・そして一日が)始まる。
それにしても 
港南の樹に来ている『利用者の平均年齢が87歳』には驚いた。
『目標を持たせる先生方・・それに応える利用者の皆さん』これが
・・『港南の樹』の素晴らしさだ。
・・『希望の人生』だ。
・・みんなの目が生き生きと輝いている。
さあー明日もリハビリを頑張ろう!。  (10・27)   * T   高橋 田代




  1. 2020/10/27(火) 21:37:35|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

旨い!本マグロの血合い

今一番美味しいもの?
・・何といっても本マグロの血合い
・・電子レンジでチン
(フライパンでもよいが塩味で焼き過ぎない事)
柔らくてほんとに美味しい。

パーキンソン病の幻覚か現実か
虫が身体の中で栄養を奪うので体重が1週間で10K痩せ驚いた。
低血糖になった。
・・それから普段の倍以上食べてその上タンパク質を補うため
安くて美味しい新鮮な本マグロの血合いを市場から届けてもらう。
本マグロ(南マグロ・インドマグロも)以外は
メバチマグロもカジキマグロも食べない。
いろいろ味付けを試したが・・塩味が一番美味しい。 (10・22)






  1. 2020/10/22(木) 23:46:16|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

虫から離れて 2

峰の郷 ホームスティ ②
前回同様、峰の郷にお世話になった。
初対面と違い僕も堅苦しくなく
相談員のSさんと仲良しになったFさんが迎えてくれた。
Fさんが「歩こう」と両手をとってくれて部屋まで歩いた。
前回は車椅子でしたが勇気を出してFさんを頼りに歩いた。
食事の後も部屋で過ごした。
「私、今日も明日も出勤ですから何でも言ってね。」とFさんが言ってくれて甘えることにした。
食事は限られた予算の中、上出来だと思う。
(・・それにしても我が家の奥さんの料理は旨い)
個人別に要望に応えてくれて有難い。
僕は一口大にご飯を握ってもらい薬をアンパンんに入れてもらった。
前回も今度も体や服についてきた虫に騒ぎたてられて眠れなかった。
今回も前と同じ、7回、尿瓶を変えてもらった。
その都度、涎が口いっぱいに溢れて困り、Kさんが飴玉を3度ほどもって来てくれた。
「寝ないでね・・誤嚥が怖いから」と言いながら。
(テッシュケースのペーパーだと涎で溶けてしまう。口腔専門のウエットシートがあるのを初めて知った)
・・温泉が無い日なので前回同様、リフト付きのお風呂でした。
身体を洗ってくれた若い介護士さんに
「勤めて何年になるの?・・嫌になったこと無い?」と聞いた。
「3年。・・ある」と会い
「でもお父さん見たいに優しい人だと・・頑張るぞ!と思う」。と背中を洗ってくれながら答えてくれた。
・・FさんもKさんもこの人もみんな美人。介護と言う仕事柄、心根が綺麗!。優しい。
瞳が澄んでいて綺麗!。
・・人生いろいろ・いろいろな経験を背負い・・重い荷物を背負い・・最後にこの老人ホームに来る老人たち。
・・それを明るく迎える介護の皆さんの・・『幸せな人生を!』と願う。       (10・21)

                                                                                     * K  栗下 国本 加藤
                                                                                     * S  佐藤 佐合 沢田
                                                                                     * F  藤井 福井 羽田






























                                                                    



  1. 2020/10/21(水) 21:30:05|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

虫から離れて 1

峰の郷 ホームスティ ①
10月2日3日(金曜/土曜)一泊二日のホームスティで『虫から離れる』ことにした。
自宅から徒歩で20分程の近所で健康な時は散歩道にあり円海山の麓の畑に何年前か建てられた。
井戸を掘っていたところ温泉が湧き出て温泉付きの老人ホームとして知られた。
僕も無料の足湯に何度か利用した。現在はコロナ騒ぎで足湯は中止でした。
虫は僕の体についてきて夜中に騒ぎ6回も尿瓶を取り換えてもらった。
当日夜勤の「Fさんは茨木で看護師をしている親友のYさんにそっくり」。
「妹と言ってもいいぐらい」と言うと「ほんとに」と言って笑っていた。                (10・18)  Y 吉田 山田  F 藤井 藤田


...read more

  1. 2020/10/18(日) 01:12:59|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

感謝・感謝

感謝!感謝!ただ感謝!。
「人は一人では生きて行けない」と言われるように
僕も、人のお世話になって生きている。
・・最も身近に・身の回りをしてくれる我が家の奥さん。
昼夜を問わず食事~下の世話まで・掃除洗濯お使いにと
忙しく働いて休む暇なし。
身内だから・・当たり前ではない。
・・ありがとうございます。

・・茨木から横浜までトンボ返りの次男
転勤で茨木から土日に帰宅して蒲田の病院と横浜たまプラーザ鍼灸医と
休む暇なし。帰宅してからお風呂で身体洗い。他人に見せぬところまで洗ってくれる。
・・本当に有り難う。

・・近くに住む長女
病院・薬と家事全般『お母さまのお助けマン』
先日、夫と蒲田の病院へ我が身を搬送。
・・嬉しい!・・有難し。

大阪の長男時々オンライン☎
コロナ騒ぎもみんな元気で栞は1年生。
このブログも長男のお蔭。
ありがたや。

孫や曽孫に囲まれてハッピー。
岡崎の妹とオンライン☎でハッピー。
友達と☎でお話しハッピー。

何といっても洋光台ケアープラザが近くにあることが嬉しい。
ケヤーマネージャーのFさんには並みならぬお世話になっている。
先日も尿瓶をかたずけていただいた。用足ししたばかりで御免なさい。

死ぬかと思うほど苦しく・・4階のÝさんにお願いした。
階段で「なにか用があったら言ってね」のお言葉に甘えてお呼びした。
妻がローア者なので近くに居てくれるだけで落ちついた。
ケアープラザのFさんが来てくれるまでYさんは妻の隣りにいてくれた。
有難く嬉しかった。

当日、次男も長女も仕事でいない。困った。
常日頃、親しくしていても・・来てくれるとは言わなかった。
・・そうかコロナ騒ぎが怖いのだと後から気が付いた。
憎めないね。

・・人は、いざ!と言う時に人柄が現れる。
それにつけてもYさんは良い人だ。
一生忘れまい。
有り難う!感謝!感謝!

(2020・10・15)

* Y 山田 安田  F 福井 藤井






  1. 2020/10/15(木) 00:39:45|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

虫の世界(パーキンソン病)

パーキンソン病と診断されて五年・六年経つと幻覚に悩まさっれる。



  虫の世界

最初は埃に
苦しみ

今は虫に
苦しみ

悩やんでいる

現実か
幻覚か
判断できない

幻覚にしては
あまりにもリアル
実在そのもの

現実にしては
変幻自在
虫の世界の恐ろしさ



千人千様・万人万葉パーキンソン病は人によりそれぞれ違うという。
パーキンソン病の幻覚は複雑にして奥が深い。
・・他の方の病状を知りたいと思う。
・・追って自分の闘病をも記録したい。  (2020・10・4)



  1. 2020/10/10(土) 18:07:39|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0