(1917・1・1)
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
階段で屈んで見れば母子草 つとむ
(かいだんで かがんでみれば ははこぐさ)
しばらくは屈んで魅入る母子草
(しばらくは かがんえみいる ははこぐさ)
母子草 いのうえ つとむ
寒さに耐え
寒さに耐え
じっと
寒さに耐え
花の咲く日を
待っている
春の七草
母子草
階段の
僅かな隙間に
生えている
母子草
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
母と子の絆は強い
たくましく強い
母子草のように
たくましく強い
人は誰もが
母から生まれてきた
※ 俳句の推敲
しばらくは屈んで魅入る母子草
階段で屈んで見れば母子草
階段でつまずき見れば母子草
※ 季語と季感
・・母子草の季語は春
・・(花の咲く季節)
・・この句の季感は冬
厳寒の中耐え忍んで
花の咲く春を待つ
春の七草
・・季感を重視した
野草のたくましさに
・・心を奪われる
この花の名前はなんていうの?(リンク)
だいやんさんの綺麗な花を拝見して
・・この感動を有り難う!
※
俳句は誰でもできる
自分の身の丈で詠めばよい
月並み俳句で結構
類想があればなお良い
僕のは月並み俳句
それで良い
自分の心の日記だから
俳句は楽しい!
俳句は心の日記
日々の感動を!
先ずは・気軽に
5・7・5
ご訪問応援の皆さんに感謝して!。
有り難う!ランキング2位 1月1日
有り難う!ランキング2位 1月2日
有り難う!ランキング2位 1月3日
有り難う!ランキング2位 1月4日
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト
- 2017/01/01(日) 00:18:01|
- 私のうた|
- トラックバック(-)|
- コメント:11