柿熟れてすり寄る猫の甘え声 つとむ(かきうれて すりよるねこの あまえごえ)※ 推敲
柿熟れて猫すり寄りて甘え声
※ 熟れた柿の甘さと猫の甘え声を連想できるでしょうか
ご訪問の皆さんの中には
ペットの犬や猫を可愛がっていて
いつも写真を拝見して楽しんでいる。
子供のころ在来の猫を飼っていた。
農家なのでネズミを捕る猫で
捕らえたネズミを嬉しそうに見せに来た。
横浜に来てペルシャ猫を初めて見た。
そしてブログで多くの種類があるのを知った。
犬も猫も最も人間の身近な生き物だ。
・・可愛いものだ。
※ ご訪問応援の皆さんに感謝して!。
有難う! ランキング3位 10月30日
有難う! ランキング2位 10月30日
有難う! ランキング2位 10月31日
有難う! ランキング2位 11月 1日
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 08:17:02|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
真夜中に突然モズの金切り声 つとむ(まよなかに とつぜんもずの かなきりごえ)推敲・(真夜中の『ま』とモズの『も』のマ行で合わせて音律を調えてみた)
夜半過ぎ突然モズの金切り声 つとむ (やはんすぎ とつぜんもずの かなきりごえ)どうしたことか、床に就こうかとしていたところ
突然、百舌が叫んでいた。
ベランダの前の楠からだろうか
昼間はメジロや鵯は見るが百舌は見たことが無い。
百舌の高鳴き・・縄張りを宣言する。
百舌のものまね・・他の小鳥の声を巧みにまね襲う。
百舌の速贄(はやにえ)捕食した虫やカエルなどを木の枝に串刺しする。
鶯やメジロなどの小鳥の声を見事にまねして、
近寄ったところを襲う。
小鳥たちにとっては恐ろしい天敵だ。
・・近くで見ると鋭く嫌らしい目つきをしている。
他の猛禽類と違い清々しさが無く嫌らしい目つきだ。
どの幼児もあどけなく綺麗な目をしている。
それが成長して大人になるにつれて、
あの幼児の綺麗な目を
・・何処かに忘れてきてしまい、濁った目つきになる。
若い時、一度詐欺にあったことがある。
詐欺は天性のもので・・目つきも声も、お人好し。
見抜くのは難しい。
日蓮大聖人の御金言に
「心は一寸の眼に顕われる」とあるが、
百舌の様な目つきにはなりたくない。
・・僕は幼児の様な清々しい目でいたい。
・・それは僕の心掛け次第だろう。
※ ご訪問応援の皆さんに感謝して!。
有難う!ランキング1位 (10月4日)
有難う!ランキング1位 (10月5日)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2016/10/04(火) 00:22:19|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:6