fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

母よ


  母よ  いのうえ つとむ

母よ!
母たちよ
その慈しみの瞳は
どこから来るの

永遠に変わらぬ
豊かな愛に育まれて
人はみな
この大地に生まれ来た

乳を含ませる
その優しい瞳よ!
君も母たちの仲間になったね
母になったね

母よ!
母たちよ
心の奥によみがえる
その温かな胸のぬくもり

遠き日の
母の慈愛を
僕は
懐かしく想う



孫のヒロちゃんがお母さんになって
新しく母たちの仲間になった。
僕は母子像が好きだ。
子を見詰める眼差しが好きだ。
幼稚園のころ
孫のヒロちゃんと
お風呂に一緒に入ったことを思うと
月日の経つのが・・なんと早い事か。

ご訪問・応援の皆さんに感謝して!。
(2016・7・25)
(ランキング6位有り難うございます。7月27日)
(ランキング5位ありがとう!。7月28日)
(ランキング4位・有り難うございます。7月29日)





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




スポンサーサイト





  1. 2016/07/25(月) 07:41:08|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:5

もしも虹に階段が付いていたら再)



   虹   いのうえ つとむ

もしも虹に階段が付いていたら
再び会えるでしょうね

もしも虹に階段が付いていたら
「父さんごめんね」と言って来るかい

もしも虹に階段が付いていたら
「母さんごめんね」と言って来るかい

もしも虹に階段が付いていたら
「ごめんよ」と僕も言うよ

もしも虹に階段が付いていたら
一緒にコーヒー飲もうよ

もしも虹に階段が付いていたら
レストランでお食事しようね

もしも虹に階段が付いていたら
一緒に旅に行こうか

もしも虹に階段が付いていたら
スイスが良いかい それとも フランスにしようか

もしも虹に階段が付いていたら
兄さんも 姉ちゃんも一緒が良いね

もしも虹に階段が付いていたら
お友達も一緒に連れて行こうか

ああ・ そうしよう そうしよう
みんな 一緒が良いね

もしも虹に階段が付いていたら
もしも虹に階段がついていたら

(2006・7)の作品です


今日7月23日富士桜記念墓苑に墓参りに行って来た。
平成2年7月30日が末の子『陽子の命日』である。
息子の仕事の都合で命日より早く
・・東名高速道路を妻と次男と墓参りに行って来た。
あいにく曇り空で富士山は顔を見せてくれなかったが、
日差しが無いので暑くなく過ごし良かった。
親より先だった娘を思う気持ちは何時になっても変わらない。
・・生命は何処に行くのだろうと・・何時も思う。
・・(平成47・9・9)が陽子の誕生日。
※ 十八の菊の日待たず陽子逝く  つとむ

ご訪問・応援の皆さんに感謝して!。
(2016・7・23) 





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください






  1. 2016/07/23(土) 19:40:21|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

いのちうまれて

   
  いのちうまれて   いのうえ つとむ

どこからきたの
どこからきたの
ちいさな・て
ちいさな・あし
そのちいさなあしで
どこからきたの

ママのむねに
だかれて
ちいさなくちで
あくびして
きみは
どこからきたの

そうだ
ぼくもおなじように
このちきゅうに
やってきた
なんじゅうねんまえに
やってきた

けれど
どこからきたか
わからない
ふしぎな
ふしぎな
いのちです



7月11日・曽孫が生まれた。
女の子が生まれた。
五体満足で何より嬉しい。
僕という存在から
子供

曽孫
と人間として命授かり
生まれてきた。
・・尊い命。
・・何処から来たのだろう。

ご訪問・応援の皆さんに感謝して!。

※ 7月17日ランキング6位・有り難うございます。




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください






  1. 2016/07/12(火) 22:40:17|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:11

花よりも

  花よりも   いのうえ つとむ

バスの中は
お爺さん・お婆さん
老人ばかり
お年寄りばかり

大正生まれの老紳士
「特攻隊に行かずに済んで」
「命拾いをしたよ」と話してくれた
二度も三度も繰り返し

戦争に行った人も
行かなかった人も
心に傷を受けた
・・何時までも傷は残る

老人たちよ!
バスの外を見てごらん
窓を開けて見てごらん

保育園の園児達か
幼稚園の園児達か
黄色い帽子・赤い帽子が
並んで通る

手押し車に乗せられて
6人ほどが乗せられて
黄色い帽子・赤い帽子が
・・花のよう

子供たちよ
戦争など知らないがいい
花よりも明るい
・・幸せな人生を!


横浜市は『敬老特別乗車証』を出していて
所得に応じた金額を納めると
一年間を此の乗車証で乗れる。
バスと市営地下鉄とモノレールにも
・・此の乗車証で乗れる。
・・だからバスはお年寄りで満員。
僕も日々愛用している・・お年寄り。

ご訪問・応援の皆さんに感謝して!。
(2016・7・8)


拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください












  1. 2016/07/08(金) 09:08:19|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

誤差はあるが

 


 誤差はあるが    いのうえ つとむ

ポタリ
ポタリ
ポタリ
水道の水が
・・漏れている

蛇口の締まりが弱いのか
深夜の時を刻むように
規則正しい音を響かせ
水道の水が
・・漏れている

そっと
左の手首の脈をとる

ポタリ
ポタリ
ポタリ
水道の水と同じリズムで
多少の誤差はあるが
休むことなく脈打っている

・・僕は生きている
・・僕は生きている


東京オリンピックまで
「生きたいな」と思う願望はあるが
・・寿命は解らない。
身体がどこまで命を運んでくれるか
・・解らない。
『生かされている』
『生きている』
『生きる』
と同じようだが微妙に違うと思う。
自分の命と向き合って
『生きる』と前向きに・・前向きに。

ご訪問・応援の皆さんに感謝して!。

(2016・7・3) /span>




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください







  1. 2016/07/03(日) 06:01:55|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4