走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。
杖 いのうえ つとむ
コツ コツ
コツ コツ
コツ コツ
足音とは別の音がする
甲高いその音は
アスハルトを突く杖の声だ
その杖に
僕は支えられて歩いている
心も支えられて歩いている
家族に
友達に
支えられて歩いている 今年も残り数日となった。難病との戦いの一年であった。
また元気に歩けることを願いながら・・。(2014・12・28)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト
- 2014/12/28(日) 09:43:27|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
夢で逢う いのうえ つとむ
☆ 十八の菊の日待たず陽子逝く
☆ 百合薫る吾子の眠りに添い寝して
☆ 万緑を黒々と染め野火の列
☆ 夢でしか逢瀬の吾子や桜山
☆ 満開の桜体温あるごとく
(昭和47年~48年) つとむ
昭和47年9月9日・・あれから月日が容赦なく過ぎ去った。久しぶりに陽子の夢を見た・・それから毎夜見る夢はこれまで見た夢と違って気持ちの良いものばかりだ。
眠りが浅いのだろうか・・夢とは不思議なもの・・僕だけのもの。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/12/28(日) 02:48:22|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
上岡へ・パソコンのソフトを買いに行った。洋光台でバスから降りるとき足がもつれた。疲れ切って足がもつれた。オリンピックの休憩場所の椅子に座った。品の良いお婆さんが一人先に休んでいた。僕の杖を見て「お足がお悪いのですか?・・私も」と言って折りたたみの杖を見せてくれた。しばらくして「お年は?」と聞かれて「来年は80歳です」と答えると「お若いですね・・私は90才よ」と笑みを浮かべた。「家にばかりいると足が弱るので今日のような天気の良い日には買い物に出るのよ」と言っていた。・・ふと思い出した。上岡のヨドバシカメラで会計を済まして五・六歩・・歩いた時・・「お爺さん!杖の忘れ物」と中年のお客さんに声をかけられた。 (2014・12・27)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/12/28(日) 02:18:24|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
**************************
困難を重荷にしてはいけない
英雄にとって
それは羽の重さであるべきだ (ウルガイの格言)
///////////////////////////////////////////////////
さあ!大空へ いのうえ つとむ
自分を重くしているのは
何だろう
心を重くしているのは
何だろう
困難という重荷
悩みも
苦しみも
悲しみも
それを翼に変えて
鳥の羽のように軽々と
さあ!大空へ
大きく羽ばたこう
二羽のコンドルが
大きな円を描くように
青空を心行くまで
楽しもう
(2005・11・22)
地球に生まれて来て・・喜怒哀楽・悲喜こもごも・・辛いこともあれば楽しいこともある・・怨憎会苦・愛別離苦・・愛する人と別れるのは辛いことだけれども・・敵対する人と共に暮らすことも苦しいものだ.家庭であれ職場であれ人間関係の拗れは重荷である。百人百様・十人十色・・人さまざまだ。だがその重荷を軽く受け止めることが出来たら・・どんなに楽しい社会であり人生かと思う。 (2014・12・20)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/12/20(土) 01:26:54|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
12月18日・・病院の予約外来で受診した。心臓のほうは心電図も順調でした。フアーフアリンの効き目が少し弱いので0.5~1・0に増やすことになった。糖尿はヘモグロビンA1Cが7.8が6.8に下がっていた。足の血圧を検査室で検査したが年齢相応の血流で異常はなかった。血管年齢も80歳とゆうことで『足の縺れは』糖尿の影響ではないと言われた。筋肉の弱体ということだ。焦らず歩くことだね。待合で広瀬さんに会った。帰りに港南台のダイエイでマグロの切り出しを買って妻と合流して帰った。
- 2014/12/18(木) 23:15:10|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
足音 いのうえ つとむ
後ろから足音を感じた
振り向いたが
誰もいない
自分の足を眺めた
自分の足音だったのか☆足がもつれてリズミカルに歩けない・・負けるな!・・足君。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/12/08(月) 18:13:49|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:3
☆11月11日・中村国男さんから鮎とワカサギの燻製を送ってくれた。年券の御礼とのこと。
☆12月3日・中島純夫さんから信州のリンゴを送ってくれた。
☆12月8日・中島さんにお礼としてあげにんにくと釣バリ等お礼に送った。
今年はアユ釣りに行けなかったので気を使ってくれた鮎の釣り友達である。
☆☆☆・・フェイテンが閉店して12月4日にシートをガラスから剥離するのを工藤さんと手伝った・・中々剥がれないので途中で難波さんと工藤さんと3人で夕食に行った。乾杯の梅サワーを2口飲んだところ体に変調をきたし二人に迷惑をかけてしまった。工藤さんが家までタクシーで送ってくれた。ファイテンで難波さんと工藤さんに出会い信頼出来る友人ができた。
☆☆☆・・昨日出来なかったので5日金曜日パソコン教室の帰りにファイテンに立ち寄り手伝った。ガラスの裏からドライヤーで温めて剥がすと面白いように剥がすことが出来て難波さんは笑いっぱなしであった。6日夕方に床屋の帰りにファイテンに立ち寄った。お店のかたずけをしていて忙しそうであった。「頑張って」とお別れの握手をしてお暇をした。頑張れ!麻美ちゃん。
☆☆☆・・11月8日・・先日の御礼を兼ねて工藤さんとドトールでお会いした。・・良いお友達ができて何より嬉しい。
- 2014/12/08(月) 17:42:13|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
12月1日・病院で脳検査をした。MRIと脳血流の検査を続けて検査をした。MRIは宇宙船にでも入っているようだ。様々な音は音にも色があるようで強烈だった。脳血流は放射能を微量だが注射するので同意書にサインをした。脳外科の玉瀬先生の診断では一年前と変わらないとのことで安心した。2年後にMRIの検査をすることになった。2年後だと予約ができないので2016年12月の2か月前に予約を取ることを忘れないことだ。内科の呼吸機能検査は昨年よりやや落ちていた。野村先生の予約は2015年1月21日となった。
- 2014/12/01(月) 22:32:29|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
CALENDER
11
« 2014/12 »
01
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
CATEGORY
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
LINKS
ARCHIVES
INFORMATION
- Author: でんどう三輪車
- 我輩は、パソコン未熟児?
- RSS
-
SEARCH