fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

使命とは

『使命とは命を使うということ』
今年のノーベル平和賞が発表された.女性の誰もが教育を受ける権利を命を懸けて訴えた17歳のマララ・ユフフザイさんが受賞された。これこそ使命に生きる人だと誰もが思う。
人は皆・誰人も生まれてくることは選択できない・・これだけは絶対に選択できないのだ。
だが『使命』=『命を使う』ということは自由に選択できる。

進学にしても・・就職にしても・・結婚にしても・・自分の意志で選択ができる。だが生まれてくるということだけは選択できない。職業だけ見れば・・医療に携わる医師や看護師さんも病院のお掃除のおばさんも皆さんが人の命を預かるという使命をもって働いている。・・電車を動かす駅員さんしかり、人の命を預かる大切な使命だ。・・魚屋さんも八百屋さんもいろいろな人がそれぞれの職業に携わりながら、使命をもって働いている。
・・僕がお世話になっているパソコン教室の先生方も、親友の美香ちゃんも健康サロンの難波さんも使命をもって働いている。孫が幼稚園で保母さんをしている・・これもまた使命をもって楽しく働いている。職業が何であれ・・その職業が利益追求が主か又は使命が主か・・どちらに重きを置くかで・・それぞれの人生の値打ちが違うと思う。・・いろいろな条件があるにせよ自分の選択による。
どれだけ人のために生きることができるか・・どれだけ他者の幸せを願うことができるか・・それが社会に生きるということ・だと思う。・・残された僕の人生を・・どう命を使うことが出来るか、僕の課題だ。 
  








拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



スポンサーサイト





  1. 2014/10/27(月) 15:18:35|
  2. 小説・エッセイ|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:1

夕暮れに

  夕暮れに   いのうえ つとむ

路線バスの座席で
白髪の人と
高校生と
同じ座席に座っていた
・・女二人が座っていた

白髪の婦人は
ふと女子高校生を横目で見ながら
遠い昔の日を偲ぶように
窓の外の夕日を眺めていた
・・私にも若い時があったと

女子高校生は
スマホに夢中で
白髪の
隣の人など
・・眼中になかった

次のバス停で
僕は降りて
夕暮れの
路線バスを
・・見送った  


 
(10月21日・今日は妻の誕生日・・おめでとう!)



拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




  1. 2014/10/21(火) 07:20:17|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

バスの中で

10月11日・・港南台に買い物に行った帰り・・バスの中で「アーラ井上さん」と声をかけてくれた。ファイテン洋光台店で知り合いになった酒巻さんだ。バスを降りるとバス停の前が酒巻さんのマンションなので「お茶を飲みに寄って行かない」とお誘いを受けて遠慮なく上がらせていただいた。整理の整ったきれいなお部屋で健康のことをいろいろ話し合った。これもファイテンの難波さんのお店のとりなすご縁だ・・人生80年近く生きていると・・いろいろな人に出会う・・良い出会いは大事にしたいと思う。 



拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




  1. 2014/10/12(日) 22:31:45|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ファイテンの麻美ちゃん

今日もパソコン教室の終了後にファイテン洋光台店に店長さんの『元気と活力』を頂きに立ち寄った。
何といっても・・あの笑顔のトークが魅力的だ。開店して3年になるだろうか?。イベントやキャンペーンでいろいろ機械や商品の紹介はするが・・一度たりとも「買ってください」ということは口にしたことがない。だから最初は他の会社のように『買わされるのでは』と思っていた人も安心して店長さんの魅力と笑顔を求めて健康についての話を聞きに何度も足を運ぶのだと思う。・・そう言う僕が一番『元気と活力』をもらいに通っているのだろうね。僕と工藤さんと小沼さんは男の三羽烏のユーザー仲間だが「麻美ちゃん・麻美ちゃん」と応援しながら通っている。・・笑いと楽しい会話で過ごすことが同じ一日でも健康的で人生を豊かにすると思うよ。・・人さまざまでいろんな人がいるが・・どんなお客さんにも嫌な顔も嫌味も言わず笑いでお店の空気を明るくしているのは流石だ。最初は疲れ果てた人が多いが・・通っている間に顔色もよくなり元気になっていくのはサンメデオンのマイナスイオンの効果と店長さんの明るい人格からだと思うよ。「頑張れ!麻美ちゃん」 。   






拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




  1. 2014/10/10(金) 22:56:44|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ハロー!パソコン教室洋光台校

ハロー!パソコン教室洋光台校
10月7日・・第一日目

3人のスタッフの方のお名前を知りました。
・・これが出会いというもの・・そして絆が生まれる・・嬉しい人生ですね。 

教室を見学した時の美人スタッフは高瀬さん・・気さくで感じの良い娘さん。
・・だからホイホイついて行って案内してもらったのさ。

無料体験の時の美人スタッフは佐々木さん。・・ホンワカおっとり型の娘さん。
・・だからためらいもなく入会したのさ。

後ろでにこにこ笑顔の男性スタッフは池袋さん・・今日の僕の担当の先生です。
・・親切に指導してくれました・・有り難う。

そして高瀬さんが丁寧に手続きの締めくくりをしてくれました・・有り難う。
・・この出会いと絆を大事にしたい・・有り難う!。
  





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




  1. 2014/10/07(火) 23:08:37|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

パソコン教室

先月の末のある日、洋光台のイトウヨウカ堂の2階の一角にパソコン教室の看板があり、教室の入り口のデスプレーを見ていると中から若い女性のスタッフが出てこられて「どうぞ見学していってください」と案内された。感じの良い美人だったので・・言われるままに・・ホイホイと後について教室に入った。・・この出会いが僕の人生の新たな道を開き歩くことになったのだ。
10月4日に無料体験をさせていただき『ハロー!パソコン教室』に入会した。・・毎週火曜日と金曜日に予約を取り・・明日10月7日がスタートだ。感じの良い美人スタッフの先生方についてパソコンを自由に使いこなしたい。
 








拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




  1. 2014/10/06(月) 22:15:43|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

ほほえみ体操で

二回の見学体験を終えて10月2日初めて参加費を200円払って参加した。30分ほどで足のしびれがあり休憩して後は見学した。知人の中島さんと酒巻さんも参加していた。歩行に支障をきたすほど疲れた。3時に帰宅して5時まで眠った。あの激痛の闘病の日を思い出した。無理は禁物だね。携帯の留守電に美香ちゃんから着信があった。さっそく電話をかけたが「体操に行っていた」と留守電に入れた。ほどなく美香ちゃんから電話が入った。久しぶりに長話をした。声を聴くと心が和む・・親友の声だ・・嬉しい。





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



  1. 2014/10/01(水) 21:19:12|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0