走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。
8月21日・・5月に落とした財布が返ってきた。昨日カード会社から『クレジットカード拾得に関するご案内』という封書が届いた。・・下記警察から弊社にお客さんのクレジットカードを落とし物として保管している旨の連絡が入りましたのでお手数ですが、保管されている警察署へお受け取りになるか放棄のご連絡を入れてくださるようお願いいたします・・という内容だった。5月7日に落としてその日に自宅近くの交番に届けた。バス会社にも連絡を入れてみたが「届はありません」という返事でしたのであきらめていた。もしや?・・5月に落としたものが8月にカード会社からの連絡であり・・カードだけ捨てられたものを拾ってくれた人が届けてくれたのかな?と思いながら警察に連絡してみると黒い財布であることがわかり、現金も2万円近く入っており、栄警察署に次男が夜勤明けであったが送ってくれた。届けてくれたのはバス会社であり・・何か月ぶりに手元に帰った。・・「お帰り黒い財布さん」・・日本は平和な国だね・・さっそく「今日は嬉しい日でした」と美香ちゃんに電話をして・・喜んでもらった。<
/span>
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト
- 2014/08/21(木) 23:20:56|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
母からの時計 いのうえ つとむ
コッ コッ コッ コッ
柱時計の音がする
午前1時30分
トット トット トット
親指で脈を取る
母からもらった
体の時計が
当然のように
自分の命の時を
・・・・刻んでいる
急ぐときもあれば
ゆっくりのときもある
正確では無いけれど
時間の表示は無いけれど
午前1時30分
今・血圧計で測定すると
一分68回と表示された
柱時計の秒針と同じように
・・・・脈打っている
静かに脈打っている
最高血圧149
最低血圧87
脈拍数68
これが母からもらった
今現在の時計の内容
トット トット トット
親指で脈を取る
母からの時計は
電池の切れるまで続くだろう
それはいつかわからない
(2006・6・16・午前1時30分)
*この夏はadh不適合分泌症候群(siadh)という難病で激痛との戦いであった。なおさら『母からもらった時計』を大事にしたい。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/08/13(水) 11:11:50|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
白百合の花 いのうえ つとむ
白いトランペットは
百合の花
丘を越えて鳴り響く
野にも山にも鳴り響く
静かな静かな
その音は
誰の耳にも聴こえません
白いトランペットは
百合の花
無垢で透明な
その音色
青い空まで広がって
あなたの心に響きます
僕の心に響きます
(2005・8・25)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/08/11(月) 07:10:17|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
あひるのあんよ いのうえつとむ
よちよち よちよち
よちよち よちよち
あひるのあんよは
よちよち歩き
よちよち よちよち
よちよち よちよち
僕の歩きも
あひるのあんよ
*もう一人の僕が・・後ろから見ています。30分も歩くと歩行にブレーキがかかり・・まだまだリハビリ中。
「焦らず急がず」ゆっくり歩くことにしよう。 (2014・8・7)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/08/07(木) 10:45:31|
- 私のうた|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
外来受診(2014・8・4)・・大学病院から派遣された膠原病専門のドクターに外来で診察を受けていた。siadh不適合分泌症という厄介な病気に悩まされてきたが血液検査と尿検査の結果・・「良くなったから外来診察はあとは診なくてもよいでしょう・・また何かあったら来てください」とドクターの目が笑みを浮かべていた。あの関節の激痛は遠い過去のように思える・・つい先日のことなのに・・あとは水分制限を守り再発のないよう努力しよう・・有り難う!・・ 感謝。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/08/05(火) 07:22:42|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
我が家の下駄箱の上に飾られている細密で優雅な版画がある。
それが『消しゴムを彫って作られた作品だ』と次男が言うので・・どんな方の作品か?と楽しみにして浜松の個展会場へ次男に同行して出かけた。
空は台風の影響で曇り空で墓参りは暑くはなくて幸いしたが・・あいにく富士山は顔を見せてくれなかった。
昼食をすませてカーナビを頼りに「遠いなー」と言いながら浜松に着いた。
高層ビルがないので・・のどかな町の・・こじんまりとしたインテリアの店の前まで行くと・・作者の『春太郎』さんが出てこられて驚いておられた・・「まさか横浜から個展を見に来られるとは」・・と。
『春太郎』は可愛がってくれた今は亡き祖父のお名前だそうだ・・作者は二児のお母さんであった。
細密で優雅な作品を作られる方らしく・・小柄で気品のある『春太郎』さんであった。
・・・・誰に教わるのでもなく・・20年間独力で『芸術品』までに仕上げられた・・苦労人の良き人柄が伺えた。
店の奥でお弟子さんが二人作品を作っておられて・・拝見させていただきながらお話を聞いた。
・・何はともあれ・・「独創」ということが素晴らしい。月刊美術という公募展に入選されて・・まずは・・おめでとう!。
この公募展では他の油絵などと比較されると・・春太郎作品は・・インパクトが弱いかもしれないが・・わが道を行く・・で優雅で繊細な作品に磨きをかけて・・より一層の芸術作品を目指されることを期待している。 (皆さん『消しゴムはんこの職人春太郎』を検索してぜひご覧くださいね。)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2014/08/04(月) 03:08:08|
- 日々のできごと|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
CALENDER
07
« 2014/08 »
09
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
CATEGORY
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
LINKS
ARCHIVES
INFORMATION
- Author: でんどう三輪車
- 我輩は、パソコン未熟児?
- RSS
-
SEARCH