fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

春を待つ

(撮影・でんどう三輪車)
 画像 春を待つ



  春を待つ  いのうえ つとむ

ゆるやかに
ゆるやかに
流れていった
昨日という日

そして今日も流れていく
・・昨日と同じように
明日もまた流れるだろうか
・・今日と同じように

ゆるやかに
ゆるやかに
川の流れは
春を待つ

過ぎ去った
濁流渦巻く川の流れを
忘れたかのように
寒鯉は静かに泳ぐ

ゆるやかな
川の流れに身を任せ




*初めてデジタルカメラで撮影して・・やつとアップ。

横浜栄共済病院の近くに手入れの行き届いた小さな鼬川(いたちがわ)が流れていて、
病院の帰りに橋の上から鯉を眺めるのが楽しみで何時ものように立ち止まった。
寒鯉は動きは鈍いが、パンをちぎって落とすと真鯉がパクリと食べた。
其の僅かな水音を聞いて遠くで泳いでいたこの緋鯉がすばやく上ってきた。
野生の生き物の勘の鋭さに心を引かれてカメラを向けてパチリ。

(2008・2・7)


病院に検診にいくたびにこの川の鯉たちを見る。何年たっても元気に泳いでいる。                                           
(2012・2・23)


スポンサーサイト





  1. 2013/12/30(月) 19:30:44|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

ハートのわくわく

世界はハートにあふれているよ

そこにも
ここにも
あちらにも

ハートのワクワク内緒にしたい?
あなたを見守るお友達
ハートを見せない あなたを見てる
再び詩う日 待っている

今日も世界はハートでいっぱい

そんなに
こんなに
あんなにも

(親友から・・励ましのこの詩を頂きました・・有り難う!)

 魔法のめがね   いのうえ つとむ

魔法のめがね
魔法のめがね

車のヘットライトも
街の灯りも
みんなハートに見えて
世の中すべてがハーピー

でもあなたの胸の中のハートが
一番大きくきれい
そして温かい

*2014年はハートの一年
ハッピー


           








拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



  1. 2013/12/30(月) 10:58:46|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

嬉しい出会い

12月21日・土曜日・・今年出会った友達に港南台の「山内農場」という変わった名前のお店に妻と二人ご招待を受けて入った。鹿児島・伝承地鶏専門店の全国チエーンの食堂です。忘年会の予約が入っていて9時半までということで3人座席が取れた。地鶏専門店という看板でしたが刺身もあり馬肉・豚肉・牛肉など鹿児島産の野菜も豊富で何でもありのお店でした。美味しい料理に舌づつみした。きびなごのお刺身が新鮮で薩摩芋とジャガイモの甘い美味しい味が四日過ぎても口の中を占領している。若い友人の経歴などを聞きながら・・口癖のように言っている「今が青春」の78年の僕の人生経歴を会食しながら話したが途中で忘年会の若さあふれる大声にこちらの言葉を消された。10人程の3組の忘年会の若者が隣の席で大声を張り上げていて・・「若いっていいねー」と言いながらこちらの話が聞き取れないのには少し閉口した。人生の師匠の著作『幸福抄』と十界論が掲載されている「大百蓮華」をプレゼントして読んでいただくことにした。青春真っ只中の若者たちの忘年会の声を後にしてお店を出た。お友達とは電車が反対方向なので港南台の駅のホームでお別れした。ごちそうさまでした・・有り難うございました。

*********************************************************

今年は本当に嬉しい出会いがあった。『ファイテン元気プラザ洋光台店』の店長の難波真美さんにお会いできたことが自分の年齢を忘れるほど充実した日々を送っている。小沼さんをはじめ工藤さん氏家さんなどおじいさん組や昔は娘さんという御婦人たちともお会いできて『笑いいっぱいのサロン』が楽しい・・道であってもハイタッチしたり握手したりの間柄・・今年は嬉しい出会いがあった。
  



拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください




  1. 2013/12/25(水) 10:33:22|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

こども科学館

12月12日・・横浜こども科学館に真穂ちゃんを連れて遊んできた。午前中は横浜000病院の泌尿器科で前立腺がんの検診を受けた・・psaの検査結果は2.630で癌の心配はない・・ただ年々数値が上がっている・・1・630・・1・900・・2・100・・2・400・・そして今年が2・620・・であった。泌尿器科の後に内科のy先生の診察・・ヘモグロビンA1Cが前回の6・2から6・5で少し上がっていた・・血圧は123ー70でここのところ安定している。中性脂肪79ですべてよし・・正月は食事に注意して1月16日の検査をまとう・・会計が終わったのが12時過ぎ・・妻と満穂ちゃんがファイテンの店で待っているので13時前には行かないと、と急いだ。真穂ちゃんは相変わらず元気に跳ね回っていた。こども科学館に入りたいというので・・疲れていたが、孫に付き合った。2階から3階にエレベータで上がったが疲れていてとても孫についていけないので科学館のおねーさんに遊んでもらった。真穂ちゃんは思いっきり遊んで嬉しそうであった・・科学館の職員の皆さん有り難う。






拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



  1. 2013/12/14(土) 09:52:54|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

脳血流シンチグラフイ

12月2日・横浜000病院で脳の検査を受けた。
朝孫の博子ちゃんが車で迎えにに来てくれ病院まで送ってくれた。
運転免許を取って嬉しくて若葉マークで送ってくれた。
嬉しかったよ・・安全運転有り難う。
予約が9時なので8時50分までに診察券を出して9時にMRIの検査・・荒ましい音の中に頭を入れてどれぐらい時間がが過ぎたんか・・とにかく身動きしないで堪えた。
この検査が終わるや・・トイレに行って用を済ませ脳血流シンチグラフイの検査・・微量の放射能を注射して血液の流れを撮影をする新しい機械だという・・「45分間かかります」と言われたがこの検査も長く感じた・・この検査は音は静かだった。
脳神経外科の外来で待つこと・・13時が過ぎていた。
診察の結果は昨年の写真と比較してみても脳梗塞もなくきれいで安心した。ドクターが「この分だと毎年検査をしなくてもよいけれど」と言われたが・・僕が希望して毎年検査をしていただくことにした。来年の12月1日の予約です・・それまでますます元気でいたい。





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



  1. 2013/12/03(火) 13:36:43|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0