fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

いのち再び

(撮影・でんどう三輪車)
勤 056


  いのち再び  いのうえ つとむ

つまずいた
・・足元を見ると
楓の切り株があった

「未だ枯れてはいないぞ」と
いわぬばかりに
小さな若芽が伸びていた

楓の若芽は
いのちを振り絞るように
大空に向かって伸びていた

負けるな!
負けるな!
・・と叫んでいるようだ

(2008・6・21)
夕刊を配達していて・・切り倒された楓の切り株から新しい芽が伸びていた
植物の生命力に『いのちのたくましさ』を感じた。





拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください

スポンサーサイト





  1. 2008/06/21(土) 07:03:35|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:24

「黒猫」そして出会い

(撮影・くにさん)
c0112724_238690.jpg


 「黒猫」そして出会い  いのうえ つとむ

6月8日秋葉原で痛ましい事件があった日、
僕は有楽町で将来のある二人の青年に会うことが出来た。

一人は其の日の主役・『恵』ちゃんである。
恵ちゃんは『三行詩の詩人』、僕が思い描いていたような気さくな24歳の可愛い娘さん。
もう一人は恵ちやんのブログのお友達の『くに』さんである。
国際東京ホーラムで恵ちゃんがフリーマーケットを開く事を聞いて応援に来てくれたという。
二人とも孫のような若い人たちである。

沢山のフリーマーケットの中で恵ちゃんの店を探していたら、意外と早く見つけることが出来た。
足元のパネルに『TO YOU』と書いてあるのを見つけて娘さんの顔を見ると目が合った。
「黄色い帽子をかむっていくよ」と連絡してあったので恵ちゃんもすぐに「でんちゃん」と笑顔で迎えてくれた。
隣に青年がいたので「お友達ですか」と聞くと
「ブログでフリーマーケットを知って来てくれたの」と言って紹介してくれた。
恵ちゃんもくにさんとは初対面のようである。
「くにさんは写真が凄く上手でプロのカメラマンのような腕ですよ」と
くにさんの撮影した写真を見せてくれた。

「うまい!」とセンスのよさに驚いた。
話をしてみて耳が不自由なようだとすぐ感じ取った。
「僕の妻は聾唖者ですよ」と言うと「ほんとに」と目を輝かせた。
彼は補聴器をつけて耳の傍で話すと聞こえるようだと気がついた。
だからなるべく大きな声で話をした。
凄く誠実な好感の持てる青年であると僅かな時間であったが思った。

この銀座の街にも多くの人がいた。
だが言葉を交わして心を通じ合うことのできる人は限られていると思う。
『一期一会』とはよく言うが、人の出逢いとは不思議に思う。

この黒猫の画像はくにさんが何枚か撮影したものの一枚であるが、
くにさんのブログを開いて訪問し、詩と写真の優れた感性に小躍りするほど驚いた。
将来のある三行詩の恵ちゃんとくにさんの
若い二人の友達に出会えた事を心から嬉しく思う。

http://meguminouta2.blog121.fc2.com/  (恵ちゃんの to you )(リンク)
http://kunikuni31.exblog.jp/ (くにさん)
くにさんのブログはリンクに貼りましたが残念ながらサーバーの都合で表示されません
URLか恵ちゃんのブログからお尋ねくださいね。

(2008・6・17)



拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



  1. 2008/06/16(月) 23:57:12|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:10

みんな空っぽ

(撮影 でんどう三輪車)
電車空席


 『心に残る詩』 みんな空っぽ  いのうえ つとむ

満員だった
満員だった
座れないほど満員だった

いくつかの駅を通り過ぎた
ふと見ると
誰もいなくなった

目の前に一人残って座っていた
娘さんも
降りてしまった

誰もいなくなった座席の
寂しいというか・・清々しいというか
みんな空っぽ

もしも
心の中であったら
なんと悲しいことか

 (2008・6・10)

6月8日国際東京ホーラムの中庭で恵ちゃんのフリーマーケットに行った・・新宿から小田急の急行に乗って小田原経由で箱根の温泉に行く途中・・小田原の手前の新松田の駅で不思議な事に僕の居る車両だけ空っぽになった・・まだ5時というのに。




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください



  1. 2008/06/10(火) 17:46:17|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:24

バトンタッチ

(撮影・俳句・ドロシーさん)
『次世代の旅立ちの日か風を待つ』PICT0483_0001.jpg


 バトンタッチ  いのうえ つとむ

「高校に入学して野球部に入部したよ」
「おじいちやん・・グローブ買って」
孫の元気な姿に目を細めて
其の成長を喜ぶ

・・人は役目を終えて
・・次なる人にバトンタッチ


 (200・8・6・8)
ドロシーさんの貴重なお写真をお借りして・・ドロシーさんに感謝。




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください






  1. 2008/06/08(日) 05:06:02|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4