走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。
少年そして明日へ いのうえ つとむ
二月も半ばを過ぎても風の強い日が連日続く。
低気圧の仕業というが其の強さは夏の台風並である。
富山では高波に襲われて波にさらわれた人もいた。
家屋も津波の餌食となったようだ。
この強風の被害が夕刊に大きく報じられて、其の夕刊を小脇に抱えながら配達していた。
ふと気が付くと後ろから少年が近寄ってきて、「おじさん僕を覚えていてくれた?」と声を掛けてきた。
顔をよく見ると懐かしい覚えのある少年だ。
「覚えているよ」と答えると少年は「覚えていてくれたあー」と嬉しそうに・・にこりと微笑んだ。
「今日は学校が早く終わったのだね」・・「うん、6時間だったよ」。
夕刊をポストに入れていると「おじさん気をつけてね」と言い残して少年は広場に走っていった。
少年の後姿を見送りながら、何年か前の事を思い返してみた。
電動三輪車が珍しく「乗せてよ」とハンドルを取った子等の一人だった。
新しい自転車をお父さんに買ってもらったと言って配達の後から連日のように付いてきた子もいた。
わざとこちらの車輪に体当たりしてきた腕白盛りの子もいた。
少年たちは2年から3年経ち高学年になると学校や塾が忙しいのか夕刊の配達に出合う事が少なくなった。
それぞれの子供達がしばらく見ない間に大きく成長して見違えるほどになっていた。
少年には夢があり希望があり大きな将来がある。
そして僕も日に日に歳を重ねていることをかみ締めるように思うのである。
(2008・2・27)
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト
- 2008/02/27(水) 13:02:38|
- 日々のできごと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
(撮影・でんどう三輪車)
春を待つ いのうえ つとむ
ゆるやかに
ゆるやかに
流れていった
昨日という日
そして今日も流れていく
・・昨日と同じように
明日もまた流れるだろうか
・・今日と同じように
ゆるやかに
ゆるやかに
川の流れは
春を待つ
過ぎ去った
嵐の川の濁流を
忘れたかのように
寒鯉は静かに泳ぐ
ゆるやかな
川の流れに身を任せ
(2008・2・7)
*初めてデジタルカメラで撮影して・・やつとアップ。
横浜栄共済病院の近くに手入れの行き届いた小さな鼬川(いたちがわ)が流れていて、
病院の帰りに橋の上から鯉を眺めるのが楽しみで何時ものように立ち止まった。
寒鯉は動きは鈍いが、パンをちぎって落とすと真鯉がパクリと食べた。
其の僅かな水音を聞いて遠くで泳いでいたこの緋鯉がすばやく上ってきた。
野生の生き物の勘の鋭さに心を引かれてカメラを向けてパチリ。
でんどう三輪車
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2008/02/07(木) 14:03:48|
- 私のうた|
-
トラックバック:0|
-
コメント:37
ガラスの破片 いのうえ つとむ
ザワ
ザワ ザブン
ザワ
ザワ ザブン
揺れている
揺れている
波打ち際の
小さな
小さな
ガラスの破片
キラ キラ
キラ キラ 輝いて
貝に混じった
ガラスの破片
一つ拾った
ガラスの破片
まるく
まるく
あなたの涙が
洗ってくれた
波のように
洗ってくれた
僕の心の
ガラスの破片
2008・2・4)『ガラスの破片』を手直ししました。
拍手喝采!・・パチパチ←ここをクリックみなさん応援してください
- 2008/02/03(日) 23:59:41|
- 私のうた|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
CALENDER
01
« 2008/02 »
03
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
- |
CATEGORY
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
LINKS
ARCHIVES
INFORMATION
- Author: でんどう三輪車
- 我輩は、パソコン未熟児?
- RSS
-
SEARCH