fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

同窓会


台風を察知してか鷹発たず   つとむ

サシバという鷹は越冬のためツバメのように南の国に渡るのである・・長野や関東の山々からこの伊良子岬に集まり一斉に飛び立つ姿は勇壮で有名である・・この日は晴天あったけれども台風が日本に接近していて鷹は本能でそれを感じているのか飛び立つ事は無かった。

10月4日12時30分・・豊橋の駅に集合・・伊良子ビユーホテルの迎のバスに乗り伊良子岬の山頂のホテルに向かう・・豊橋の駅から思っていたより遠い道のり・・メロンや花の温室が道路沿いに並び特徴のある家が軒を連ねていて窓の外を楽しんだ。
伊良子岬の海を一望に出来る見晴らしの良いホテルだ・・ホテルの玄関先や駐車場の広場で双眼鏡や特大の望遠レンズをつけたアマチャカメラマンが空を見張っていた。

伊良子岬はサシバという鷹の群れが南方に飛び立つところで有名な岬である。千葉から来たという婦人が詳しく話してくれた・・サシバのほかに蜂を主食にしている鷹がいるそうだ・・夕方晴れた空に30羽程のサシバの群れを見た。

同窓会は男子8人女子12人先生2人の22人、健康で出席できた面々・・戦中戦後の厳しい小学生時代をすごした懐かしい顔ばかり・・白髪と禿げの今は爺さん婆さんではあるが話をしているうちに男の子であり女の子にかえって楽しい一夜を過ごした・・それにしても鈴木とみ子先生小林光先生・・二人の先生は若い・・74歳73歳の我々より10年も人生を長く経験されているというのに本当に若い・・光先生が「配給の靴を双子なので2足下さい、片方だけでは困ります・・と勤君のお母さんが話されたことが自分が双子を育てて良くわかりました」と話されたことが心に残った・・片方の兄はもう出席出来なくなった・・とみ子先生がいつものように舞を舞って下さった・・本当に若々しいと思った。

床についてから雄策君と俳句談義になり明け方まで話した・・「もみじ葉を胸に集めて露天の湯」という俳句が菓子屋の広告で11月の週刊誌に載ると話してくれた・・大須賀君と大桑君に再開できた事も嬉しかった。
また四日市にお住まいの久子さんがこのブログ『走れ!でんどう三輪車』を読んで下さっていた事は何より嬉しく思った。

世話役の今泉雄策君が『一期一会の同窓会』と名付けたようにすでに兄を含めて14人の級友が個人となってしまった。

毎年同窓会が行われるが雄策君のような面倒見の良い人がいるので継続できるのだと思う・・有り難いことだと思う・・来年も元気で参加したいものだと願っている。




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト







  1. 2009/10/08(木) 12:03:58|
  2. 日々のできごと|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:10

  

コメント

megumilk の恵ちゃんコメント有り難う!

ほんとに来年も元気に同窓会に出席して報告したいですね・・恵ちゃんのように若いときとは違い一日一日が貴重なものに感じられます・・最近は歩くのにも重いですよ・・地球が引っ張るんよ・・恵ちゃん風邪を引かないようにね。
  1. 2009/10/26(月) 00:15:05 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

長い年月を経ての同窓会。
貴重な時間ですね。
祖母も同窓会に行くと、随分人数が
居なくなってしまったなんてぼやいていたな。
同窓会。来年の報告もしてくださいね。
  1. 2009/10/23(金) 00:01:51 |
  2. URL |
  3. megumilk #-
  4. [ 編集]

ぶくちゃんコメント有り難う!

ご返事が遅れて御免なさいね・・戦中戦後に育った僕たちは何も無い時代でした・・食べ物だけでなく学用品も少なく画用紙もノートも不足していました・・習字は新聞紙に書いた記憶があります・・古本のページの白く開いたところに字を書いて覚えました・・そのような時代でしたから・・心が深く繋がっているのだと思います・・今はそのよな心のつながりが浅いのかもね・・ぶくちゃんもこれから寒くなります・・風邪を引かないようにね。
  1. 2009/10/19(月) 23:31:20 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

昭雄 さんコメント有り難う!

ご返事が遅れてご免なさね・・俳句の話が出来る級友がいて楽しい同窓会の一夜でした・・来年も元気に参加したいと思っています・・これからは一段と寒くなりますお体を大切にね。
  1. 2009/10/19(月) 23:20:36 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

絵夢ちゃんコメント有り難う!

ご返事が遅くなりごめんなさいね・・今年の一年の早い事・・今年は2度入院してしまいましたが・・来年も元気で同窓会に参加したいと思います・・ 絵夢ちゃんもお体を大切にね。
  1. 2009/10/19(月) 23:15:23 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

澄代さんコメント有り難う!

コメントのご返事が遅れてご免なさい・・同窓会では最初は誰が誰だか分らない人が多いですね・・特に女の人は分りません・・でも話しているうちに昔の面影がありだんだん子供の頃の思い出がわいてきました・・また元気に参加したいですね。
  1. 2009/10/19(月) 23:09:01 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

60年余年の時を越えての同窓会ですか。再会の喜びはひとしおだったでしょうね。
私を含めて若い世代ほど、人間関係が希薄になったせいか、
同窓会で集まろうという事もないですね。よこの連絡係のまとめ役がいないと存続が難しいです。

そして、恩師のお二人もお元気で何よりです。

サシバのお話も興味深く読ませていただきました。

  1. 2009/10/13(火) 21:41:45 |
  2. URL |
  3. ぷくたろう #-
  4. [ 編集]

同窓会

ご無沙汰しております。
時間の隔たりもお互いに会うと一気に縮まりますね。
俳句談義も弾んだようですね。(^^)
鷹のお話も興味深く読ませていただきました。
  1. 2009/10/11(日) 11:30:42 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

懐かしき

「もみじ葉を胸に集めて露天の湯」良い句ですね。

小学校の同窓会、毎年あるのですね。
なにより世話役さんのお陰ですね。
台風ともかち合わなくて良かった良かった(^ー^)

来年も今回のメンバーのまま、
男子8人女子12人先生2人の22人、
お元気に出席できますように。
  1. 2009/10/09(金) 23:01:06 |
  2. URL |
  3. 絵夢 #-
  4. [ 編集]

同窓会・・・

また懐かしい顔に元気に会える嬉しさ・・・
同窓会って少し話すだけでみんな子供の頃にかえりますよね~♪

私も3年ごとに高校の同窓会が有ります。
次は還暦の歳にするそうで、楽しみにしてるところです。。。

  1. 2009/10/09(金) 23:00:31 |
  2. URL |
  3. 澄代 #CNtCm3fU
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する