fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

27日のアゴラ

小田原から大雄山線に乗ってバスに乗り継ぎ・・ブラリ杉の古木の山を散歩した。大きな寺があり杉の木の根元に三つ葉が生えていたので三つ葉を摘んだ。其の足で疲れを癒しに久しぶりの温泉「姫の湯」でくつろいだ。帰りの電車では隣に座っている娘さんが気持よさそうに眠っているので僕もつい誘われてうとうと眠ってしまい大船を通り過ぎてしまった。
家に返ったのは9時半を過ぎていただろうか。・・三つ葉のお土産を持って美香ちゃんの家に妻と手話の勉強。・・金曜日の復習をしたが忘れているほうが多かったかな。

アゴラのみんつさんを見るために、急いで家に帰って来たけれど時間に少し間に合わなかったので・・録画を拝見!・・アゴラが始まる前にいきなり冒頭からスイスの健康美人が紹介されて・・あ!・みんつさんだ!と初めてお顔拝見。

アゴラの番組の内容が紹介されて・・いよいよ本格的に始まり・・今夜のお客様・西田ひかるも歳取ったなーと思いながら見ていると・・ウクライナ・・イスラエルと続きウエイブカメラの生放送がスイスの堀川恵さんを紹介されました・・純日本風の美人で・・その隣にスキンシップの美男子が笑顔で黙って立っておられました・・胸に「笑門来福」と印刷されているのがよく目立ちましたね。
のどかなスイスのサルン村の風景・・牧畜の牛が映し出されて・・西田ひかるが「ミルクが美味しいのですねー・・よく食べますか?」と質問・・「よく食べますよ」とみんつさんが答えて居られました・・「氷の聖人」の話があり・・ボストンの人の映像に移りました。

それからアフリカの51人の黒人の赤ちゃんが映し出されて・・タマキさん?と言うクリスチャンの乳児院での活躍が映し出されました・・セネガルの乳児院に派遣されて25年になり3000人の赤ちゃんの世話をしてきたそうです。

次に今夜の話題「ことわざ」になりパネル座談会になりました。

*食べられないならかじるだけでも(ウクライナ)
・・美味しいものは他の人に食べられてしまうからかじっとけ・・見ていて日本では「唾をつける」に近いかな?と思いましたが「チヤンスを逃すな」と言う意味だそうです。

*小指を差し出すと腕まで持っていかれる
・・さあーこの国は何処ですかねー・・とクイズ形式で何処の国か当てるのですが・・「スイスだ!」とピンと来ましたよ・・いつも・・みんつさんからスイス人の気質を聞いていましたからね。

ご主人に「スイスの言葉で話してください」と注文がありぺらぺらとご主人が話されましたね。
・・むやみに他人にお世話をするとみんな取られてしまう・・と言う意味だそうです。

「堀川さん・そいう経験がありますか」と言う質問に「友達に大事なご主人を取られそうになりました」と話されていましたね。

*恥ずかしがり屋は何も学ばない(イスラエル)
*猫に生クリームを見張らせるな(イスラエル)
*豚に真珠(イスラエル)
・・イスラエルは「ことわざ」が多いのだそうです。

其のうちに睡魔に襲われて夢の中でみんつさんのサルン村に逢いに行きました。

・・それで楽しい一日が終わりました。(2007・5・27)




拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してくだい
スポンサーサイト







  1. 2007/05/28(月) 06:10:53|
  2. 小説・エッセイ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

  

コメント

昭雄さん見過ごしたの?

それは残念でしたね・・みんつさんは・・とても明るく和服を着たらよく似合うだろうな・・と想うような美人でしたよ・・アルプスの主婦みんつさん(リンク)を読むと国民性の違いがよくわかりますよ・・お体を大切にね。
  1. 2007/05/30(水) 09:53:30 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

アゴラ

でんさん
散歩と温泉、気持ち良さそうですね(^^)
電車乗り越したのですか、疲れていたのでしょうね‥‥。
番組は見過ごしてしまいました。
イスラエルにはことわざがたくさんあるのですね‥‥。日本も多いですね。
いつも応援ありがとうございます。
応援ぽっち。
  1. 2007/05/29(火) 21:30:32 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

昭雄さんいつも有り難う!

お忙しい所応援有り難う!・・お体お大事に。
  1. 2007/05/29(火) 00:16:35 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

鮎師匠・・いよいよですね

今日桂川の囮やさんから電話がありました・・6月3日が解禁だそうです・・今年もよろしくお願いします。

6月19日・・巨人VS千葉ロッテ戦のキップを手に入れました・・東京ドームですが奥様と是非観戦して下さいね。
  1. 2007/05/29(火) 00:14:13 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

まほさん有り難う!

リンクの中に「アルプスのみんつさん」が有りますが・・彼女の日記は中々読みがえがありますよ・・国民性というのが良くわかりますね・・「スイスは旅行するところで住んで生活するところでは無い」と言われています・・人生それぞれの置かれた立場で・・自分の幸せを見つけ出す事が大切だと思いますね・・子供のとき療養生活をして部屋の中に閉じ込められていましたが・・狭い部屋の中にもいろいろ見るべきものがありましたよ・・天井の木目・・しみ・・何時も楽しませてくれました・・以前書いた詩のようにアリが行列を作り運ぶ蝶の羽根がヨットに見えたり・・また外国で生活する事はそれなりに苦労があると思いますが・・その中で幸せを見つけている人たちだと思います・・それぞれが個性のある役者だと思いますね。
  1. 2007/05/29(火) 00:08:20 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

今日は

野暮用で応援ぽっち。だけで、後ほどコメントすますね(^^)/
いつもありがとうございます。
  1. 2007/05/28(月) 21:46:14 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

テレビ出演良かったですね。趣味が多くてうらやましく思います。こちらは仕事で疲れて休みには何もする気がありません。鮎は今年相模川と中津川も昨年よりも鮎は多くいます。中津は小鮎が群れていますよ。ミカさんとの手話は楽しいでしょうね、奥様に講習料を払ってくださいよ。昨日は孫の所へ行ってから酒匂を見に行きました。でも昨年のように鮎釣にまだ燃えてきません、不思議
  1. 2007/05/28(月) 17:03:39 |
  2. URL |
  3. 鮎太郎より #-
  4. [ 編集]

アゴラ

こんにちは。
アゴラのことがわからず検索しました。
「広場」、ポルトガル語で「今」の意味なんですね。
残念ながらBSがないので拝見できませんが、
世界の様子を知るといかに恵まれた国に生かされているか、実感します。

平和でパソコンをやっていられる国なんてありません。
外の国の実情を知り、もっともっと感謝すべきですね。

リンクの件、ありがとうございます。
私もリンクさせていただきます。
よき人生の先輩との出会いに感謝いたします。
  1. 2007/05/28(月) 09:42:55 |
  2. URL |
  3. まほ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://densan.blog9.fc2.com/tb.php/731-8d437631