fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

山の風・

(上高地)
DSCF5676.jpg




 山の風  いのうえ つとむ

白き雲
緩やかに流れ去り
五月の空 ただ青く
山の風 爽やかに
また冷たく
・・頬を撫ぜゆく

白樺も ぶなの樹も
小枝の先の
僅かに芽吹きて
啄木鳥が
幹を叩くは
カスタネットか

林間を仰ぎ見れば
神々しくも
白銀の雪の山々
吾に迫りて
熱きもの
胸に溢れる

ああ!
山の風よ
吾が身を包め
汚れたる心を
・・洗らい流せ
流れゆく川のごとく
清らかに

(2007・5・5)












拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してくだい
スポンサーサイト







  1. 2007/05/11(金) 08:42:33|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:22

  

コメント

ひろこ・さんコメント有り難う!

リンクの中の『紘子』さんとは違いますね・URLで探しましたが・・ひろこ・さんのページが出ませんでした・・拙い詩ですが・・また遊びに来てくださいね。
  1. 2007/05/15(火) 23:54:00 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

あこさんコメントり難う!

時には大自然の中に身を置くのも良いものですね・・大きな気持になれますね・・自然の中に溶け込んで・・生きていることの歓喜がこみ上げてきましたよ・・是非足を運んでみてね。
  1. 2007/05/15(火) 23:49:03 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

かぜくささんコメント有り難う!

横浜の洋光台とは鎌倉に通じるハイキングコースの自然の低い山が有りますが・・其の自然とはスケールも美しさも段違いで別世界でした・・良い旅が出来ました。
かぜくささんも是非お出かけして美しい風景をカメラに収めてくださいね。

*本当に木葉が生き生きと喜びに燃える山々でしたよ
*鶯は鳴いていましたが啄木鳥のカスタネットが響いていました
  1. 2007/05/15(火) 23:43:07 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

私にとって上高地は青春の思い出の地。
貴方の詩で山の風がふき、重い心を吹き飛ばしてゆくようで、なにかこころがシーンといたしました。
  1. 2007/05/15(火) 19:42:44 |
  2. URL |
  3. ひろこ #-
  4. [ 編集]

写真もとっても素敵ですね♪
自然の中にいると
ちっぽけなことなんて忘れて
心が洗練されるような気持ちになります。
  1. 2007/05/15(火) 18:37:27 |
  2. URL |
  3. あこ #-
  4. [ 編集]

ごぶさたしてます

こんにちは♪
ご無沙汰しています。
上高地方面への旅、とっても楽しまれましたね!
手を繋いで歩かれ、展望台から奥様がうれしそうに手を振る様子が目に浮かびました。
木の葉の阿波踊りもすばらしい表現ですね!
キツツキのカスタネットもいいですね。
最近は遠くに行っていませんが、いつか行けたらと思います。
  1. 2007/05/15(火) 14:52:46 |
  2. URL |
  3. かぜくさ #3fIBvpkA
  4. [ 編集]

|アンジェリーナ さん有り難う!

20年前ですか・・ご家族でまた行ってくださいね・・放水は6月半ば頃かと聞きましたよ・・とにかく素晴らしいところですね。
  1. 2007/05/14(月) 21:29:53 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

でんちゃん
上高地へ行ってきたんですね!
私も20年ほど前に友人と行きました。
空気が澄んで、清らかな水の音に心洗われる想いがしました。
自然の美しさ、壮大さを感じる素敵な詩ですね。
新緑の季節にふさわしいです!
応援ポチ!
  1. 2007/05/14(月) 21:07:50 |
  2. URL |
  3. アンジェリーナ #-
  4. [ 編集]

昭雄さん何時も応援有り難う

春の香りをお贈りましたから・・明日は着くと思います・・これから暑くなりますがお体を大切にして下さいね。
  1. 2007/05/14(月) 20:45:05 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

月草さん有り難う!

なんと言っても自然は素晴らしいですね・・心が洗われるようです・・身近な雑用に追われて生活していると時には自然の中にたっぷりと浸かりたいと思います。
  1. 2007/05/14(月) 20:41:35 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

晴れたり曇ったりでした。

応援ぽっちしていきます。(^^)
  1. 2007/05/14(月) 19:24:55 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

若い息吹

昨日は母の日でしたね
素敵な旅が でんちゃんにこんな若々しい歌を作らせたのですね
おおらかに 空に向かって歌っているでんちゃんの姿が目にうかびます
よかった^^ 
  1. 2007/05/14(月) 07:22:16 |
  2. URL |
  3. 月草 #-
  4. [ 編集]

昭雄さんいつも有り難う!

五月と言うのに・冬支度をして来るようにと前日添乗員さんから電話があり・・手袋とマフラーと冬物のジャンバーを持っていきました・・晴天でしたがそれでも寒く感じました・・昭雄さんもいけたら良いのにナーと思います・・お体を大切にね。
  1. 2007/05/13(日) 07:54:46 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

写真も

とても素敵ですね。
実物もすごいでしょうね。
応援ぽっち。
  1. 2007/05/12(土) 18:31:43 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

鮎師匠・コメント有り難うございます

よろしくお願いしますね。
お電話をしますね。
  1. 2007/05/12(土) 13:31:48 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

道志川の方へ木探しに行ってきました。どこの山でも行くといいですよね。恒例の鮎旅行は今年は早めの7月に行きたいとおもいます。数釣りを狙って行くつもりです。ところで携帯が壊れましたので井上さんにも連絡ができません。番号を再度教えてください。宜しく。
  1. 2007/05/12(土) 13:13:22 |
  2. URL |
  3. 鮎太郎から #-
  4. [ 編集]

美也子さん有り難う!

山頂は残雪に輝き・・高度により植物の姿が変わっていてそれを見るだけでも趣があり自然の素晴らしさを改めて感じました・・桜も八重桜から・・上るに従い吉野桜や山桜が咲いていました・・立山の大きな杉の樹には驚きでしたね・・お近くなので是非足を伸ばしてみては如何ですか。
  1. 2007/05/12(土) 09:59:17 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

megumilk の恵ちゃんありがとう!


上高地から黒部ダムへと旅をしましたが良い思い出となりました・・自然は素晴らしいと改めて感動しましたよ。

ちょとサボっていたら・ランキングも30位ぐらいに落ちていました・・本当に此れはと思う詩が書きたいと思います・・マイペースでゆっくり持続していきたいと思いますね。
  1. 2007/05/12(土) 09:50:07 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

>小枝の先の
>僅かに芽吹きて

おお~~、まだこういう状態でしたか。
山の夏は短いです。
麓の夏もそれなりに……。農家の方は働きづくです。
  1. 2007/05/12(土) 09:44:55 |
  2. URL |
  3. 美也子 #-
  4. [ 編集]

昭雄さん有り難う!

澄み切った空気・・透明な川の流れ・・山は豊かに雪を残して・・本当に心の洗われるような良い思い出になりましたよ・・車椅子でも出かけられる自然の山や川があると良いですね・・お体大切に。
  1. 2007/05/12(土) 09:42:48 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

山の自然がすごく伝わってくる素敵な詩♪
啄木鳥のカスタネットって表現がすごく
気に入りました☆
これからもこういう詩を待ってますね♪
ポチ!!
  1. 2007/05/11(金) 22:47:28 |
  2. URL |
  3. megumilk #-
  4. [ 編集]

山の風

山の風に吹かれてリフレッシュされたのですね。
気持ちよかったでしょうね。
私も汚れたる心を洗らい流せたらいいなあ‥‥。
いつも応援ありがとうございます。(^^)
応援ぽっち。
  1. 2007/05/11(金) 19:45:11 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://densan.blog9.fc2.com/tb.php/721-96093b5b