fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

窓の灯り

///心に響く詩////////////////////////////////////////////////////


They will have dinner
They will enjoy sausages
House with yellow light
  
 Poem;Dorothy・
   English translation;Toto & Dorothy

ごはんだよ
ソーセージだよ
あの灯火(あかり)

詩 ドロシー ・ トト&ドロシー英訳

ドロシーさんはシドニーで長年生活をされて写真と英語俳句を楽しんで居られます。

* 御飯だよ秋刀魚だよあの灯火(あかり)
と日本では「秋刀魚」とするところですが・・「ソーセージ」がユニークで豪州での生活観がよく表現されていて・・ほのぼのとした気持になり何時までも僕の心に灯火のように消えることなく燃え続けていました。

当時の感動した日本語の詩・俳句を列記してみました(英語詩は略して)・・異国で暮らす方の心境を窺えるかと・・ドロシーさんの詩をご観賞ください。

* しそひと葉 お茶に浮かべてみる故郷

* あの猫もブログしてる 背の孤独

* 知っているよ 君なんだってこの風は

* きのうでもあしたでもない 今のわたし

* 思いっきり非難せし後の にがわらい

* 吠えないでね わたしはお前のとなりびと

* 鳥は巣へ 父さん呼んでるケンケンバ (小鳥の名前)


/////////////////////////////////////////////////////////////////


(2007・2・9)


拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください
スポンサーサイト







  1. 2007/02/09(金) 13:24:14|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

  

コメント

水夫(かこ)清さん有り難う

ご訪問とコメント有り難うございました。
  1. 2008/04/27(日) 00:24:26 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

世界の俳句と現代俳画

記事の内容に関係のないコメントで失礼します。
俳句は世界に広がっています。その様子を私の現代俳画のブログを通して
紹介しております。一日一点のペースで更新。お立ち寄りください。
  1. 2008/04/26(土) 15:00:50 |
  2. URL |
  3. 水夫(かこ)清 #er6VuJkU
  4. [ 編集]

ソーセージが心居残り

ドロシーさんコメント有り難う!
ソーセージが心に残り・教えていただき懐かしく旧友に再開した思いです・・シソの俳句も傑作ですね・・俳句のほうも頑張ってくださいね・・素晴らしいセンスと力を持つておられるドロシーさんです・・楽しみにしています。
  1. 2007/02/10(土) 23:29:46 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

ありがとうございます。

旧い記事から、わざわざ選りだして頂き光栄です。
最近は写真の方に引っ張られて、俳句の方がどうも単純になっています。
こうして改めて、少し時が経って読むと、あの頃の気持ちがよみがえってきて良いものですね。
初心忘れず・・・これからも精進します。どうぞよろしく。
  1. 2007/02/10(土) 20:14:42 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する