「黒ずんで歳をとった鮎を釣るのは可哀相で気がひけます。一年魚ですが、鮎の一生が終わるときは静かな流れの所で終わらせてあげましょう」・・日刊スポーツの記事を書いた釣師さんは散々何百匹も釣っておいて・・可哀想だなんて良く言えたものですね・・可哀想だと思ったら釣らなければ良いと思います・・釣れないもの僻みかな?・・でんちゃんは釣れなくても囮鮎を泳がせて何時間もじっと待っているのが好きなんですよ・・忙しい世の中ですが・・すべてを忘れて目印を見ながら鮎の泳ぐ姿を想像して時間を忘れる・・「待つ」ことを教えてくれるような気がします・・やっとっ掛かった時の興奮はなんとも言えません・・だからつ釣れないのですね・・八王子の「ひかわきよし」さんと連絡が取れました・・今週の日曜日は楽しんできますね。
- 2006/10/04(水) 12:53:10 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
鮎釣は10月一杯までですか?頑張りますね。今日のスポーツ新聞の釣欄に鮎釣で黒くサビのあるオス鮎が釣れ出したと書いてありました。記事を書いた釣師も65歳だそうで、黒ずんで歳をとった鮎を釣るのは可哀相で気がひけます。一年魚ですが、鮎の一生が終わるときは静かな流れの所で終わらせてあげましょう。狩野川でも何匹の鮎が静かな流れで一生を終えるでしょうだって。
- 2006/10/02(月) 13:03:43 |
- URL |
- ワカサギ太郎 #-
- [ 編集]
鮎釣にはほんとにお世話になりました・・此れからはワカサギの季節ですね・・無理をしないようにして下さいね・・喘息持ちのでんちゃんは秋から冬は怖い季節です・・10月一杯・・狩野川の鮎釣が未練です・・これからもよろしくお願いします・・奥様によろしく。
- 2006/10/01(日) 00:51:39 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
コメント有り難う・・「釣瓶落し」懐かしい言葉ですね・・今の若い人には実感が無いと思うよね・・井戸に下げられた釣瓶の桶が一気に落ちていく・・子供の頃を思い出します・・今は井戸も見られませんね・・手漕ぎポンプも懐かしい・・一ひねりで水道の水が出る時代ですからね。
- 2006/10/01(日) 00:45:47 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
雨ちゃんたびたび写真を有り難う・・煩悩が邪魔をするということは・・まだまだ若い証拠ですよ・・人生これからですよ・・これからも花を咲かせてくださいね。
- 2006/10/01(日) 00:37:55 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
そうですねえー。ずいぶんと寒くなり夏の炎天下の鮎釣が懐かしく思えます。冬は私は嫌いです。ワカサギは釣れますが、雰囲気が暗く感じてしまうのです。歳もとりますしね。好きなことをやっていて歳をとっていくのですが、秋から冬にかけての今はとても寂しい季節です。お互いに歳老いていきますが、若い人には負けないように頑張っていきましょう。
- 2006/09/30(土) 23:26:51 |
- URL |
- ワカサギ太郎 #-
- [ 編集]
「夏の日焼けの肌を
乾いた風が心地よく
爽やかに
通り抜けていく …」
その通りな感じでした。
ありがとうございます!
最近,季節を追憶することが多くなりました。
木の葉のように自然に年を取ってゆければ,いいな,と思います。煩悩が邪魔をしてなかなか難しいですが^^;
- 2006/09/30(土) 16:58:57 |
- URL |
- 雨 #-
- [ 編集]