fc2ブログ

走れ!でんどう三輪車
齢70にしてブログなるものに挑戦!人生まだまだこれからですよね(^^)//。俳句や詩歌を趣味として又釣り人として、 、、、、、はたまた「でんどう三輪車」として、日々の出来事を綴ります。

●人気blogランキングへ参加中●ここをクリックして応援して下さいね!

母からの時計

 母からの時計 いのうえ つとむ

トットットットット
親指で脈を取る
コッコッコッコッコッ
柱時計の音がする
午前1時30分

母からもらった
体の時計が
当然のように
自分の命の時を
・・・・刻んでいる

急ぐときもあれば
ゆっくりのときもある
正確では無いけれど
時間の表示は無いけれど
午前1時30分

今・血圧計で測定すると
一分68回と表示された
柱時計の秒針と同じように
・・・・脈打っている
静かに脈打っている

最高血圧149
最低血圧87
脈拍数68
これが母からもらった
今現在の時計の内容

トットットットット
親指で脈を取る
母からの時計は
電池の切れるまで続く
それはいつかわからない

 (2006・6・16・1時30分) NO・343


拍手喝采!・・パチパチ
←ここをクリックみなさん応援してください

スポンサーサイト







  1. 2006/06/16(金) 01:31:29|
  2. 私のうた|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:22

  

コメント

なりたか&miko さん有り難う!

miko さん・お互いに・・あ!という間に歳を取って行きますね・・昨日の朝は疲れがたまり・・どうしても足のしびれが取れないので何時も行く温泉に夕刊の配達前に急ぎ・行って来ました・・日に日に歳を取っていくのが足でわかります・・温泉の中ではじめてあった人と雑談していて・・「60歳でしょう」と嬉しいことを言ってくれましたが「71ですよ」と答えると「へーとても見えない」と首を傾けておられました・・でも糖尿の教育入院をしたときドクターから「貴方の血管年齢は80歳ですよ」と厳しく言われた時はいささかショックでした・・でも静脈瘤が出来たり毛細血管が弱っていることは確かだと思います。「・・・・足から来る」と言われるとうりだと思いますね。

健康管理は自分のためですから頑張りましょう。
  1. 2006/06/18(日) 06:36:10 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

血圧

でんどう三輪車様
こんばんは
mikoです。

血圧、昨日測定してまらったら
130と78。
まぁまぁ、安定ですけど、母に近い歳になって
生きている事のありがたさを思います。

頑張りましょうね。
応援のぽち。
  1. 2006/06/18(日) 02:28:56 |
  2. URL |
  3. なりたか&miko #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2006/06/18(日) 01:13:55 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

真琴 ちゃんコメント有り難う!

そうなの?・・お父さん苦しかったでしょうね・・でんちゃんが子供の時・・叔父さんが喘息で亡くなったのですが・・その叔父さんが「つとむちゃんも俺と同じだな」・・と言ったのが忘れられません・・自分も叔父のようになるのかと何時も思っていました・・息が出来るということは本当に嬉しいことだね・・健康であることに・・感謝です。
  1. 2006/06/17(土) 23:45:17 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2006/06/17(土) 21:54:13 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

でんちゃん
ひとつひとつの呼吸に感謝しています。
次の呼吸も必ずやってくるという保証はどこにもありません。

父の死は窒息が原因でしたから、
今までよりもっと、
呼吸の大切さを感じるようになりました。

いのちって、すばらしい。

  1. 2006/06/17(土) 21:39:17 |
  2. URL |
  3. 真琴 #-
  4. [ 編集]

銀河ステーション さん有り難う!

銀河ステーション さん永久電池で無いから・・いつ切れるか解らないらから・・スリルも有り新鮮さもあると思いますね・・いつ切れるか解らないところに一日一日を大事に送りたいですね。
  1. 2006/06/17(土) 16:17:25 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

大切な人を見送るたびに永久電池があったらいいのに…と思ってしまいます。
でも限られた時間だからこそ、一つ一つの出会いを大切にできるのでしょうね。

命の時計…、僕もまだまだと思っていますがこればっかりは若いからといってもわかりませんね。
できるだけ長く時を刻んでくれるようにと願いながら、ひとつひとつの秒針の動きを慈しみながら生きていきたいです。
少なくともでんちゃんさんの時計、あと2~30年は目指してください。こんな素敵な詩をいつまでも詠み続けていて欲しいから!
  1. 2006/06/17(土) 08:29:44 |
  2. URL |
  3. 銀河ステーション #teGbE6cI
  4. [ 編集]

みけにゃん君有り難う!

みー君の言われるように「詩とは感動を凝縮して表現する」・・そのとうりだと思います・・でんちゃんが涙を流して詩を書いて・・その詩はやはり読んでくれる人も感動してくれますね・・飾った言葉でもなく美しい言葉でもなく・・ご飯だって・・涙の入った混ぜご飯が一番美味しいですよね。
  1. 2006/06/16(金) 21:59:45 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

昭雄さん・息をするのも

何時もコメント有り難う!・・でんちゃんは子供の時から病気で・・結核の上に喘息が重なり・・静かに呼吸をしたいとどんなに思ったか・・健康な時は感じないのですが・・息をするのも凄いことだと思います・・昭雄さんには人生の大切なことを何時も教えていただいています・・有り難うね。
  1. 2006/06/16(金) 21:52:31 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

詩ってのを辞書でひくと「感動を凝縮して表現したもの」(だったはず
ですが、定義が曖昧すぎてよく分かりませんでした
がしかし、今は少し分かった気がします
この詩を読み終えた時、無条件で涙がこみあげて来ました
近くに家族が居なかったのがさいわいw

マウスが削れるくらい拍手喝采!したい気持ちです。
  1. 2006/06/16(金) 21:19:16 |
  2. URL |
  3. みけにゃん #-
  4. [ 編集]

母からの時計

でんさん
いつもありがとうございます。

母からの時計は、大切な大切なこの世に一つしかない時計ですね。
「正確では無いけれど
時間の表示は無いけれど 」
のところが人間らしくて特に好きです。
素敵な詩をありがとう!!
  1. 2006/06/16(金) 20:25:51 |
  2. URL |
  3. 昭雄 #2tnoHdy6
  4. [ 編集]

mayさんお腹の赤ちゃん

お腹の赤ちゃんの心臓の音を聞いたの!・・凄いですね・・その感動は雄domoには解らない幸福感ですね。

美人は隣の人?・・少し違うな?と思ったけれどmayさんは綺麗でしょうね・・また山菜でも採りにいきましょうかね。
  1. 2006/06/16(金) 17:24:31 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

かもめ さん点検が大事

コメント有り難う・・飛行機ではないけれど・・しっかり整備しないといけないね・・生身の体・・大事にしたいものですね。
  1. 2006/06/16(金) 17:18:33 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

上の娘を妊娠しているときお腹に心臓音を聞く
機械をつけて20分くらい彼女の心臓の音を
聴いたことがありました。どくどくどくと
とても早い音でした。これが生きている限り
止まる事はないんだな。と思ったのが印象的でした。で、ときどきしゃっくりをするんです。それが廊下中に響いてすごく可笑しかった。
あっ、それからあの美人は私の隣人です。
私じゃないので念のため。
  1. 2006/06/16(金) 13:19:19 |
  2. URL |
  3. may #vM01/vdM
  4. [ 編集]

母を思い出します

生命を刻む鼓動はまさに母からもらった時計ですね。
電池が切れないように、時々充電も必要だなぁ~。^^)
  1. 2006/06/16(金) 11:08:29 |
  2. URL |
  3. かもめ #qFtFqKCE
  4. [ 編集]

さくらみかん ちゃん有り難う!

母のお腹の中で・・何時も聞いている胎児・・母の心臓の音・・それを受け継いでいく命の尊さ・・いつかさくらみかんちゃんもお母さんになるのですね・・そう考えると女の人は凄い!・・男domoにはかなわないね。
  1. 2006/06/16(金) 09:30:32 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

命を刻んでいる大切な時計。脈を計っているとその伝わってくる鼓動と秒針の音がよく重なります。

だからでしょうか。お母さんがいないと泣く子に時計を持たせると寝てしまうそうです。体内で聞いていたお母さんの心音を思い出すのでしょうね。
みんな生き物はこの心臓を持っていてそのおかげで考えたり話したり笑ったり。不思議ですね。
お母さんにみんながプレゼントされた時計大切にしたいですね
  1. 2006/06/16(金) 09:18:19 |
  2. URL |
  3. さくらみかん #bXefcIJo
  4. [ 編集]

ドロシーさんこの時計は大切に

何時もコメント有り難う!・・つい忘れがちな親からもらった時計・・お互いに大事にしましょうね。
  1. 2006/06/16(金) 08:26:42 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

電池の切れるまで、お互いこの両親から受けた体、大切にしたいですね。

  1. 2006/06/16(金) 07:50:44 |
  2. URL |
  3. Dorothy #-
  4. [ 編集]

なりたか&miko さん早朝から

コメントありがとうございます。
血圧計を購入したばかりです・・以前は血圧はあまり気にしていませんでしたが・・自分の体・・キチンと管理してか無いといけないかと思っています。
  1. 2006/06/16(金) 05:36:43 |
  2. URL |
  3. でんどう三輪車 #-
  4. [ 編集]

母からの時計

でんどう三輪車様
「母からの時計」はかけがえのない命の時計ですね。

命の鼓動が伝わってきますね。
でんさんは、すごいです。
毎日、心に詩が生きているのを感じます。

応援のぽち。
  1. 2006/06/16(金) 04:04:02 |
  2. URL |
  3. なりたか&miko #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する