雨さん有り難う。鳥は、鶏でも・・オスのほうが大きいのだよ。
羽根を膨らませているときと、きゅっと締めているときがあるの、・・どちらでしょうかね。
???女の子?雨ちゃんは。
- 2005/10/25(火) 21:51:41 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
事情があっって、長男のところで借りて書いているのだけれど、機種が違い、勝手が違うので上手くいきません。パソコン未熟児。丸出し。
明日の朝まで、この調子・・・是も経験かね。
てな訳で・・・訪問もおぼつかない。
皆さんごめんね。
- 2005/10/25(火) 04:18:03 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
雨ちゃん、コメントありがとう。
耳のような羽がついちるんをミミズクと日本だけ呼ぶの出そううです。
富士国際花園に一杯いたよ。あらゆる種類のがね。
椎の実、中指の爪(男の)ぐらいの大きさ、とにかく皮が黒っぽいよ。
葉も樫より小ぶり、茂る密度が多いよ。
今朝は、息子のノートパソコン、勝手が違うので
もたもたしているよ。・・風邪気お付けようね。
- 2005/10/25(火) 03:31:19 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
コメント有り難う。椎の実は美味しいよ!
どんぐりと違うのはまずどんぐりは皮が茶色系で、椎の実は黒く艶やかです。大きさは樫の実と同じくらい。どんぐりの一番小さいのと同じ、大きくないよ。・・・
知らない人が多いよ。中の実を・生で口に入れてみてどんぐりは渋い。
椎のみは、白い実で、渋くなくお米を生で噛んだときのアジと同じ、美味しいわけだね。
ア!歌恋さん、オメデトウ!
- 2005/10/24(月) 19:09:24 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
わたしも椎の実、見たことないです。
実家近くにどんぐりはたくさん落ちているのですが…。
ご飯と一緒に炊けることすら知りませんでした。
ガックリ。
- 2005/10/24(月) 16:00:06 |
- URL |
- 歌恋 #dvUYBDnY
- [ 編集]
ああ!・・・「里の秋」ね。今の人は椎の実を知らないんですよね。「それ何ですか?・・どうするんですか?・・へー食べれるんですか?」まずこれです。
現代のように何でもありで、口が肥えていては、美味しくも無いかもしれませんが、でんちゃんは自然を食べるのですよ。趣を食べる。・・・最高の贅沢だと思うよ。レストランの美食よりもね。
- 2005/10/24(月) 12:11:21 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]
プチさんコメント有り難う。
椎は公園や、神社などに植えられてあり、樫の実は青いけれど、また渋が強くてそのままでは食べられないが、椎の実は黒くて艶やか、生だと中の実は白くお米を生で噛んでいる味がするよ。
普通は炒って食べ。香ばしい。時間が過ぎるとかたくなる。これをご飯に炊き込むと格別な味ご飯だよ。・・・近くにあると思うよ・・・拾ったら
割ってみると真っ白な実が出る。渋く無いので・どんぐりと判別できるよ。
- 2005/10/24(月) 08:39:43 |
- URL |
- でんどう三輪車 #-
- [ 編集]